
昨日のロゲの地図に、自分の走ったルートを線引きしてみました♪

地図にマジックペンで軌跡を引くのって大好き

MTBでもトレランでも、走り終わって帰宅してからのこの作業に、充実感を覚えますw
昨日のおさらい。ロゲ走った方はお手元に地図をご用意下さい。
この軌跡を共感して下さいw
昨日はスタートして日和田山を目指しました。
部長は左に曲がって行くのが見えました。大きく左に回って、ポイントを取るんだろうな~。
僕はとりあえず物見山経由で地蔵まで。
このあたりは「奥武蔵自然歩道」で道標がしっかりしているので迷うことはありません。
体力温存でゆっくり走りたかったのですが、どうしても心拍が上がってしまいます。
3時間持つかなあ・・。
スタート時間が3回に分かれていたので、先にスタートした人たちとすれ違うこと多数。
僕はいつも平日に一人でトレランをやっているので、トレイルランナーとすれ違うのは初めてですw
最高ポイントの地蔵について、ちょっと休憩。
自分のプランでは無理せずに宿谷の滝に向かうつもりでしたが・・
鎌北湖、1キロちょっとじゃん・・。
その後滝に向かう道もあるし、行ってみよう!
湖にはすぐに到着。ポイントを少し探して発見。
よし次は宿谷の滝だ。
しかし行きたかった道には「伐採中、立ち入り禁止」との看板・・。
でも通れそうだけど・・
仕方ないので、今下ってきた道を戻ります。
大回りだな~
舗装路まで戻ると、「宿谷の滝。2キロ」の案内が。
地図で見ると実線なので、林道と思っていたのですが、フツ~の舗装路。
ここで自分の現在地がよく分からなくなりました。
この舗装路は地図のどの道だ?

方向は合っているので、とりあえず舗装路を走り出しました。
どんどん下って行きます・・
やばいな・・もしこの道がまちがっていたら、今走っている道を登り返すのか・・
どうする?分かる地点まで戻るか?
走りながら考えていました。
時間は1時間40分が経過。それなのに、ゴール地点からとても遠いところを走っている・・。
このあたりが一番不安でした。

迷子になったら携帯で電話だな~と思いつつ走っていると・・
滝の看板発見!

良かった~
ここからは舗装路でグルリと戻るだけ。
道沿いのポイントだけ取って行こう。
このあたりだと、ご夫婦連れの方数組とお会いしました。

富士山のポイントはパス。寄っていたら、きっとタイムオーバーだ。
水色ウェアのご夫婦は、富士山にチャレンジして行きました。
道沿いに高麗神社が見えてきました。
あれ?
24番の橋には気が付かずスルーしてしまいました。コレは残念だったな~。

そのまま舗装路をゴールまで戻るつもりだったのですが、
さっき橋がとれなかったから、18番の橋に行ってみよう!
と左に曲がります。
欲を出して、その先の11番の神社もゲット!
戻っていると、部長とすれ違いました!
部長は橋の写真を撮ってすぐに戻ってきます。
「時間、間に合いますかね~?」の僕の問いに
「大丈夫だよ~」の返事。
すぐに追い越されてしまいました・・
残り時間は20分ナイ。

ランのレース等に出たことがないので、人を追いかけて走るのが新鮮でした。
部長の後をなんとか追いかけていると、左に曲がります。
僕もついて行きます。
後でわかったのですが、コレって大回りでしたw
その先で僕は部長とは違うコースを。ショートカット出来ると思ったのです。
学校のグラウンド脇を抜けようとしたのですが、ゲートボール場で行き止まり・・


地図中央のオレンジで丸をしている、赤い線が僕の走ったルート。行って戻ったのです。
ここで元の道に戻ると、部長の姿はもうありません。
ゴール手前、時間に追われているのに余計なことはするものじゃないですね。
これも人生。
あとは昨日のブログの通り。105%のチカラで走りました。
ラストにあいあい橋の写真も撮りましたよw
今回はたまたま運良くゴールできました。
カラダがキツイのはいいのですが、不安との戦いが辛いっ!w
新しい遊びを楽しませて頂きました。

代償として、左足の親指の爪はちょっと内出血w

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると、ブログを書くチカラが沸いてきます!

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。