走るオリエンテーリング、という感じかな。
地図を見ながら、ポイントを探して走るのです。


スタート直後のログがとれていないけれど、こんな感じ。
会場である高麗に、早く着いてしまったのでMTBで近所を散策。


しゃくなげの花がキレイでした♪
巾着田の公園の中には、こんな水車も


スタート前に初心者用の地図読み講習があるので準備していると、よこし~さん&タカサン夫婦が到着。
知っている人がいると、安心しますね。
すると・・
ロードバイクに乗った怪しい人が登場・・w
仮装部の部長さんです!w
自走かと思いきや、東所沢まで輪行して、そこから走ってきたとのこと・・。
やっぱスゴイなw 筋金入りだ。

3人の方に、ロゲのコトをいろいろ教えてもらい、地図講習も受けました。
そのうちにゆる~い感じでスタートw
いいな~ このゆるさw

ますは日和田山へゴー!

おとといの奥多摩トレラン35キロのせいで、太モモが張っています・・w

ゆっくり登って山頂へ。
その後のルートの細かい話しは明日書きたいと思います。

どなたかのブログで「ロゲは人生の縮図」というのを読んだのですが、まさしくその通りだと思いました。
間違いに気付いて、後悔したり…
道標を見つけて喜び、もっといいルートがあったのでは?と自己嫌悪の繰り返し…
行くか諦めるか?
でも、前に進んで行きました。
3時間の制限時間だったのですが、90分を過ぎた頃から
「時間内にゴールに戻れるだろうか?」とずっと考え続けていました・・不安だったな~。
ラスト20分前、仮装部部長とバッタリ会いました。
ゴールまであと数キロ。
部長は早い!大股でワッシワッシと走り、すぐに追い抜かされてしまいました。


わかりにくい写真ですが、あっという間に背中が小さくなっていきます。
部長は筋金入りの

でも時間内にゴールしないと、「生温かい拍手」で迎えられてしまうw

コレは以前に部長から教えてもらったのです。
拍手はイヤだな~目立ちたくないしカッコワルイw
どんどん小さくなる部長の背中を追いかけてみました・・
でも僕の愛用のスントの心拍計は100%を表示しています。
ヤヴァイな~・・僕死んじゃうかも・・

でもここでがんばらないと、タイムオーバーだっ!

だがしかし、僕はここで選択ミスをしてしまうのです・・。

ゴール目前で部長と違う道を選択、グラウンド脇を通ってショートカットしようとしたのですが・・
そこはゲートボール場で行き止まり・・

これで2分ほどロスしました・・。
もう時間は10分もない!
本格的にヤヴァイ!

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
ペースアップ!!

心拍計は105%!

僕は「今までの自分」を超えましたw

さっきのミスコースで、さっきの部長の背中はもう見えません・・。
ココロが折れそうになりましたが、ゴール地点が近づいてくると・・
ココは朝、MTBで走ったトコロだっ!

朝の暇つぶしがこんなところで生きてくるとはw
最短と思われる舗装路を走っていると、下の砂利道を走る部長の姿がっ!

追いついた!
リミット3分前、ほぼ同時にゴール!!



今までの僕はずっと最大心拍数193でした。
でも今日、最大心拍数は203をマーク。

限界を超えて走ることができたのは、部長のおかげです。
こんな僕でも、まだ伸びしろがあるんだな~。
NO LIMIT!
ゴール後は疲れてしまい、ポイントの計算も出来ませんでしたw

100メートル先の自販機が遠かったな~w
初めてのロゲイニング、かな~りドキドキしたけれど、面白かったです。

まさみさん、よこし~さん、タカサン、主催者・参加者のみなさま、ありがとうございました。

読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると、ブログを書くチカラが沸いてきます!

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
だから「破」なのか!
大ウケしました。
初ロゲ、楽しかったようでなによりです。読んでるほうも心拍上がりました。
ロゲはどんなレベルになっても、時間が迫ってくるとは追い込む羽目になっちゃうから楽しい(?)ですよね。
今後の活躍も期待します~♪
お疲れ様でした~~♪
この時期のランは息苦しくて快適とは言えないですねー。
不可止さん、初めてなのに高得点ポイントをあらかたかっさらっていったもん、やっぱりロゲの素質があると見込んだ通りでした♪
またやりましょーねー。
naokiさん> 先日見たもので・・ついw
早く続きが見たいですね。
はなこさ~ん>あんなに追い込んだのは初めてでした。ロゲイニング、ココロもカラダもキツいし楽しいですね!
仮装部長>あれ?伏せ字にしたハズなのにな~w
今回はビギナーズラック、たまたま走りきることができました。
またロゲってみたいです!
よろしくおねがいしま~す。