茶臼岳・朝日岳・三本槍岳を登って中の大倉尾根を下るというコース。
相方同伴となり、茶臼岳のみにしようと思ったのですが、茶臼山頂は「登った!」感が少なくて・・

茶臼山頂。濃霧です。
地図を見ると、熊見曽根東端から朝日岳までピストンで35分のコースタイム。
よし!
僕は朝日岳を往復し、相方にはこのまま清水平に先行してもらうことにしました。
朝日岳を目指してゴー!
相方は一人で不安そうですがw
すこし走ってから振り返ると、尾根をヨチヨチ歩く相方がっw
ここも強風&濃霧なのです。

大丈夫かな~
と思いつつ、朝日岳到着っ!

眺望抜群!

ロープウェイ駅の駐車場が見えます。
写真撮ってすぐに来た道を戻ります。

20分で熊見曽根東端に戻ってきました。ここから相方を追いかけます。
清水平は沼地で木道があるとのことでしたが・・

道、崩れてます・・

この先で無事に相方と合流できました!感動の再会!!w

別行動はお互い心配になって不安ですな。
この先は、一度走ってみたかった中の大倉尾根です。
天気も晴れてきました。来てよかった♪

トレラン雑誌「タカタッタ」にも紹介されていたコース。
記事では初心者の女性が走ったと書いてありましたが・・

事前にネットで調べていたとおり、金属のネット(フェンスみたいなヤツ)で道を保護してあります。

これがけっこう続くのです・・
引っかかって転びそうで、走りにくい・・
気にしなければ、ただの砂利林道なので走れるかな?
初心者向きか、このコース?w
ネットが終わると、こんなシングルトラックが現れました。

このあたりは気持ちよく走れました

このあとはブナ林。
当然路面はウェット。
相方はだいぶ草臥れているようでしたが、ゴールの北温泉に到着!

中の大倉尾根はもっと走れると思ったんだけどな~。
北温泉の温泉プール?の真横に出てきました。家族連れが入っていました・・。

このコース、トレラン向きというよりは、茶臼岳の山容を楽しむコースといった感じです。
相方のペースに合わせていたので、LSDにもならない心拍数でしたw

でもここの景色は見る価値アリ!だと思います。


読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると、ブログを書くチカラが沸いてきます!

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。