奥多摩

ハセツネ後半1/3

JS7A.jpg

今年はまだ一度も25キロオーバーの、僕としてはロングな部類のトレランをやっていなかったので、今日走ってきました♪


五日市駅に車をデポし、バスで宮ヶ谷戸バス停まで。


あ~バスって楽チンw


10人くらい乗客がいたのですが、遊ぶかっこうなのは僕だけw






バスを降りて、湯久保尾根を登ります。先月より倒木が片づけられていました。


天気予報だと15時ころから雨の予報。


それまでに走りきってしまおう!と思っていたのですが・・


なんだか大粒の霧が・・w





御前山下まで来ましたが、今日は「走る」のが目的なので、山頂には寄らずに大ダワに向けて走りました。


ここからはハセツネの後半部分と同じコース。といっても後半三分の一くらいですけれど・・。



尾根を走っているうちは、気にならなかったのですが、大ダワに着いて舗装路を横切る時・・


あ・・結構雨降ってんな~w



でも山の中は木に囲まれて雨には濡れないし、このコースはエスケープもいっぱいあるのでそのまま走り続けました。






コースを走っていると、遠足とおぼしき小学生がたくさん!


そこは大岳山山頂でした。ピークは踏まないつもりだったのに、巻き道を見逃してしまったな~w


P5073300.jpg
(なんかおどろおどろしいなw)


子ども達は御岳山のロープウェイをつかって大岳山まで来たようです。


大岳の山頂直下は岩の急坂。小学生は登るの大変だったろうな~。


しかもこんな天気なのに遠足とは・・


って人のコト言えないな~w





御岳山、日の出山と走り抜け、金比羅尾根へ。天気は相変わらず大粒の霧が・・w



そんな天候ですが、キレイな新緑の中を走ります。キモチイイ~


P5073307.jpg




金比羅尾根は倒木が多いです。ジャンプで倒木を越えた時、空中で左足のふくらはぎが攣りましたw


なんとか着地して、転ばずに済みました。一人で笑ってしまったw




金比羅尾根は長いので、足にだいぶ疲れがきました。


デポ地まで戻って走行距離は約29キロ。消費カロリーは3800と今年最高の消費♪


草臥れたけれど、満足です♪







読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると、ブログを書くチカラが沸いてきます!
c_02.gif


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ







スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック