
続きを読む
なかなか寝付けなかったけれど、オーバースペックのモンベルのダウンハガー#3でヌクヌクしているうちに眠りについた僕。4時に目覚ましをセット。日の出を見たいのです。そして夜が明ける。起きて外を見てみると、雲海の向こうが黄色に染まっている!来た来た~~。夕日は見ることが出来なかったが、朝日はいけるっ!富士山も雲海から頭を出しているッ!絶景ですッ!塩見岳、モルゲンロート。これが見たかった。悪沢岳と奥にちょ...
2019年08月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
なかなか寝付けなかったけれど、オーバースペックのモンベルのダウンハガー#3でヌクヌクしているうちに眠りについた僕。4時に目覚ましをセット。日の出を見たいのです。そして夜が明ける。起きて外を見てみると、雲海の向こうが黄色に染まっている!来た来た~~。夕日は見ることが出来なかったが、朝日はいけるっ!富士山も雲海から頭を出しているッ!絶景ですッ!塩見岳、モルゲンロート。これが見たかった。悪沢岳と奥にちょ...
続きを読む
ビバりましたっ!心が折れて3番をチョイス、ビバークしましたっ!自分のブログを読み返すと、8年前に南アルプス・鳳凰三山から、高い山に登り始めた僕。今まで先に進むか戻るかの選択を迫られたときは、どうする不可止!の前フリの後は、体力任せで進むのがお約束でしたが、今回は初めて折れましたwコースタイムの90%で計画を立てていましたが、どんどん遅れてしまうので、日没までに小屋には着かないと判断。MTBが予想以上に足に...
続きを読む
お盆期間、全く休みなしで働いた僕に、夏休みがやってきたよ!目指すは、南アルプス深南部の蝙蝠岳(こうもり)!破線ルートで小屋もないマイナーな山。しかも登山口となる二軒小屋へのバスは、今年は工事の為に運休。夏休みシーズンでも人に会わない静かな山行ができそうだ。MTBで二軒小屋まで行き、デポして蝙蝠岳を目指す。さらに100名山の塩見岳、悪沢岳を経由して二軒小屋へ戻るというルートを二泊三日で行くのだ。テント泊は...
続きを読む
諸般の事情により、最近のいくつかのブログを限定公開とさせていただきました。無事に走り終えた僕ら4人。まずは温泉だっ♪昨日、トラ山さんと行ったお風呂は小さくて露天もない温泉だけど、近いのでそこへゴー!受付の人に、なにやらタカサンが話しかけられている。お盆の営業時間の説明だったのだが、僕に話しかけて欲しかったな~~。そしたらドヤ顔で「昨日聞きました!」と言えたのにな~~。身体を洗って、湯船に行くとよこし...
続きを読む
バス利用、ピックアップ作戦でトレイル1本目を走り終わった僕ら。お昼休憩の後、2本目の入口まで舗装路を登る。昨日の自走と違って、身体が楽だなあ・・、と思いながら登る。が、3人に着いて行くのがやっとwやはり昨日の疲労か?たまらず休憩を要求!w昨日もトラ山さんと休憩した場所だ。 2本目も楽しくライド!麓に降りると、気温が高いっ!正直、満腹だったが・・、3本目のトレイルへ向かうwまずは急斜面の登りがある・...
続きを読む
悪魔に魂を売った僕は、バスに乗り込んだ。けっこう混んでいたが、よこし~さんと僕は運転席後ろの席に座ることができた。バスは定時に出発し、よこし~さんと僕はすぐに眠りに落ちた・・。20分ほどで目が覚めると、バスは昨日自走で登った道路を進んでいた。昨日はここまで自走で来るのに80分かかった。汗だくの80分。それが今日はどうだ?汗もかかずに20分寝てるだけで、楽々通過だ。文明の利器ってスゴイ!トラ山さんが昨日の帰...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
最短コースを押し上げることを選んだ9000万パワーズ。第二コースと呼ばれるコースの出口を探します。前回走っている僕が案内する・・ハズでしたが、一気に下ってきたため、住宅街からのアプローチがわからないwほぼ、トラ山さんが地図を見ながら見つけてくれましたw僕は転びすぎで記憶をなくしたのか?w麓は35度の猛暑予報。押し上げを開始しますが、いくら山麓でも暑い!自分の汗で溺れそうだ・・。小虫もいっぱいたかってきて...
続きを読む
午前3時に起きて、トラ山さんと合流し片道250キロ離れたトレイルへと向かう。2週間前のトレイルライドに、ホントはトラ山さんも来るハズだったが、急きょ来れなくなってしまったのだ。もともとライドの企画を考えたのは、トラ山さんだったのに・・。だから今回はそのトレイルを、僕が案内する。トラ山さんにとってはリベンジと言えるかもしれない。僕は前回のライドでは、スタート直後から吹っ飛びまくった・・。自分でもびっくり...