2019年05月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

久しぶりのブログ更新です。絶賛19連勤中の僕。まだまだ連勤は続くのですが、精神的なストレス解消にポチってしまいました。僕は連勤になると、物欲でストレス解消してしまう傾向が以前からあるのですw届いたのはコレ。スマホと比較すると、その小ささがわかると思いますが・・コレはサーマレストの最小・最軽量エアマット、ウーバーライト・スモールです!5月発売の新製品!ホントは現物を見てから購入したかったのですが、ポチ...

投稿画像

続きを読む

山頂付近で彷徨いはしたが、なんとか乗鞍岳・剣ヶ峰に登頂できた僕。下山して、「湯けむり館」という温泉に入った。乳白色の温泉で、硫黄の香りがすごい!僕は大分県・別府に住んでいたことがある。当然、毎日温泉に入っていた。町中から湯煙があがり、そこかしこから硫黄のにおいが漂う。ドブにだって温泉が流れていた。懐かしい硫黄泉にゆっくりと浸かり、乗鞍岳の疲れを癒した。今夜は久しぶりの車中泊。なかなか寝付けなかった...

投稿画像

続きを読む

初めての残雪期の3000峰に臨んだ僕。バックカントリーの人のトレースを辿った結果、BCの人達は乗鞍岳・剣ヶ峰には誰も行かない、というまさか・・。剣が峰はすぐそこなのだが、夏道は雪に埋もれて不明。岩場を乗り越えようにも危険そうなので撤退・・。トレースは全くない。青い円で囲ったのが、岩場アタックの軌跡だw「岩」の地図記号に行く手を阻まれているのが、よくわかる。地図記号の勉強にもなるね!w正規ルートに戻るため...

投稿画像

続きを読む

登りたかった北アルプス・乗鞍岳。15日からは乗鞍スカイラインが全線開通して、混雑が予想される・・。誰だって人の多い山より、少ないほうがイイ。僕は特にそうだ。バカみたいな10連休明けの土日なら、多少人出も少ないハズ!今しかない!と行ってきました。3000m峰を雪のある時期に登るのは、初めてだ。アクセスが遠いので睡眠不足はいつものコトですが、どうやら風邪をひいたようで、喉が痛い・・。風邪なんて滅多にひかないの...

投稿画像

続きを読む

粘り腰の火曜

MTB

先日、火曜ミニツーに参加♪先月、後輪が落ちて危機一髪だった橋・・。今回はびびって乗りませんでしたw最近の火曜は新しい人も増え、にぎやかにライド♪先月は転倒した、鉄塔下のコーナー・・コースアウトしそうになったのを・・なんとか粘って~~ギリギリクリア!(写真ありがとうございます。転倒するのを狙ってたんでしょうけどw)久々参加のこうじさん、クリアしてたのはサスガですね!月に一回くらいしか参加できませんが、...

投稿画像

続きを読む

先日の谷川岳登山。残雪期とはいえ、お守り代わりにピッケルが欲しい、と考えてポチッたのですが、なんとか前日に届きました。ガチの雪山に挑むつもりはないので、「軽さ」を一番の要素で考えた僕。カンプのコルサ。205gと最も軽量!長さは50センチ。ペツルのライド。240gで長さ45センチ。しかしこの2本は、石突きがシャフトのアルミそのまんま。耐久性、どうなんだろ・・。と考えて・・カンプのコルサナノテク。250gで長さ50セン...

投稿画像

続きを読む

GWも半分が終わりました。前半の五日間、僕は仕事・谷川岳・仕事でした。ん?3日分じゃないか、と思われる方もいるかもしれませんね。26時間仕事・谷川岳日帰り・28時間仕事の5日間です。そんなSKOの中、少し前の僕のブログにその名前の出た、I村さんプロデュース「残雪期の谷川岳登山」に参加させて頂きました♪集合時間が「午前3時」と聞いた時に、断ろうかと思ったのですが、雪山に慣れている人に連れて行ってもらえる機会は貴重...

投稿画像

続きを読む

レース後の楽しい宴を、午前零時すぎに後にした僕とトラ山さん。帰りの車中では、レースのことを振り返って大笑い。帰宅したのは午前3時。会場近くの温泉に入れなかったので、自宅で入浴し、荷物を片付けて就寝・・グゥ・・。数時間後、僕は再びMTBに跨っていた。レースで攣りまくったふくらはぎが、両方ともバキバキだ。毎週日曜日は、MTBショップのミニツーリングが開催されており、そのゴール地点であるミスドへと向かう。距離...