
続きを読む
昨日は6人で山ツー♪デンジャラスな火曜一子相伝のコースに集ったのは、トラ山さん・N13さん・こうじさんにK夫妻という珍しいメンバー。登りも下りも担ぎもデンジャラス!しかし関西で武者修行を積んできたK夫妻の乗車率、すごかったです!案内役の僕&こうじさんがふっとんだくらいで、大きなトラブルはナシ。地元の方との暖かい交流もあったしね!雪山では飲めなかったコーヒーも、ちゃんと飲むことができました。美味しかった...
2018年12月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
昨日は6人で山ツー♪デンジャラスな火曜一子相伝のコースに集ったのは、トラ山さん・N13さん・こうじさんにK夫妻という珍しいメンバー。登りも下りも担ぎもデンジャラス!しかし関西で武者修行を積んできたK夫妻の乗車率、すごかったです!案内役の僕&こうじさんがふっとんだくらいで、大きなトラブルはナシ。地元の方との暖かい交流もあったしね!雪山では飲めなかったコーヒーも、ちゃんと飲むことができました。美味しかった...
続きを読む
続きを読む
平標山・仙ノ倉山でのスノーシューハイクの翌日は、職場の旅行。場所は箱根だったので、同僚を誘って金時山へ。スタートは午後3時前・・。同僚は、「山に登るのは3年ぶり」ということで、下山はヘッデン使用を前提に登りました。コースタイムの8割で歩ければいいかなあ、と思っていたら同僚は良いペースで歩いてます。1時間ほどで山頂到着!富士山ババーーン!この時間では誰もいません・・w芦ノ湖方面。箱根ガイリーン、昔走った...
続きを読む
青空の中、オチャッピーに平標山(たいらっぴょう)に到着した僕。しかしこの先向かうハズだった仙ノ倉山へのトレースはない・・。今シーズン初の雪山なのに、ノートレースでガスガスで視界数メートル・・諦めて下山するか・・。今年2月の雪庇踏み抜きの苦い経験が思いだされる。平標山から仙ノ倉山までの稜線は広くて快適な尾根、らしい。GPSを見ながら進んで、危ないと感じたらすぐに戻ろう。仙ノ倉方面へ少し進むと、ベンチあり...
続きを読む
一昨日の月曜日、苗場山の向かいにある平標山&仙ノ倉山へスノーシューハイクに行ってきました♪見てくださいよ、この鮮やかなブルー♪ 冬は空がキレイですよね~。苗場スキー場から少し北上した場所からスタート。気温は0度で寒くない。登山口を見つけるのに少し手間取ったw 松手山を経由して登るコース。ん?「クマ出没」の下にも注意書きがあるぞ?「告 ランナーの方」と書いてある。このトレイルにはランナーが多いのか?雪...
続きを読む
続きを読む
先月のの時、山ツーの時、新しいモノでコーヒーを飲みました♪RIVERS ウォールマグ スリークオサレなコーヒーマグ。プラスチック製です。ダブルウォールになっていて、フタもあるので冷めにくい。コンビニコーヒーの紙コップと違って、持っても熱くないです。一番の特徴は、同社のマイクロドリッパーと組み合わせることで、アウトドアでも手軽にドリップコーヒーが飲める、ということ。このドリッパーはペーパーフィルター不要の...
続きを読む
昨冬に購入したTRIMTEXのTXパンツ。その筋の人達wには有名な北欧のメーカー。元々はオリエンテーリング用なのかな?前身頃が防風素材、後ろはタイツのようなストレッチ素材です。162cm、56㎏。ランナー体形と言いたいけど、お腹プヨってます・・。膝の部分は切り替えになっていて、ベンチレーション機能アリ。こんな写真アップするの初めてだよなあw なんか姿勢が左に傾いているけど、僕が歪んでいるのかカメラが曲がっているの...
続きを読む
昨日今日と「バイクロア」というMTBイベントに初めて参加してきました♪ 今年で8回目?らしいのですが、全然知りませんでした。近所だったのにねw土日でたくさんのカテゴリのレース(仮装とかw)があるのですが、僕らが出場したのは、12時間耐久レース。土曜夜7時から日曜朝7時までの12時間です。ショップで計3チーム。僕は7名チームで参加。12時間という時間は、今となっては長くも感じない微妙な時間・・。夏の日帰り山行なら1...