2018年06月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

本日の月曜日がお休みだった僕。昨日いろいろな人に「山行かない?」と聞いたけど、みんな仕事・・。いつも通りの一人の山行か、と思ったが結局山には行かないというまさか。久しぶりの休日だったので、身体を休めることにしたのです・・。サッカーを見ることもなく眠り、午前中は近所をジョグ。昨日は10キロ走ったので、今日は20キロ走ってやる!と走り始めたが・・猛烈な暑さ!真夏ほどの暑さではないのですが、今シーズン一番の...

投稿画像

続きを読む

KT8

先週、連休があったのですが、雨予報ばかり・・。合い間にやまてんで「A」評価の乾徳山へ登ってきました♪ヤマレコ等で乾徳山を見ると、なんか一枚岩の鎖場の写真ばかり・・。びびりの僕は未踏だったのですが、登った人から「それほど怖くない」と聞かされ&先月GNJ61 をクリアした今なら登れるだろう、と判断したのです。当日は頻尿のせいで早起きがオートマチックで出来たので、深夜に出発!6時過ぎには、登山口に到着w 頻尿も...

投稿画像

続きを読む

ジップロック!

山での食事のお話です。カップヌードルやチキンラーメンぶっこみ飯、好きで山でよく食べております。アルファ米より手軽に食べられるし、量もちょうどいい(アルファ米は多い!)。値段も安いしコンビニでも手に入る。そしてジャンクでおいしい!日帰りならカップごと持っていけば良いのですが、縦走だと食べ終わった後のカップのゴミがかさばる!なのでぶっこみ飯をジップロックにインしてみよう!ジップロックに入れるとスリムに...

投稿画像

続きを読む

ココロが何度も折れそうになりながら、「八連制覇」をやり遂げた僕。二泊三日、長い旅だった・・。だがまだ終わりではないのだ。蓼科山登山口から、車の置いてある富士見高原までの30キロくらい?をMTBで戻る。おまけにトレイルライドを盛り込みつつ戻る。デザートライド。いやエスプレッソ好きな僕は「ドルチェ・ライド」と呼ぼう。三日間駐輪していた。雨にも濡れたろう、待たせたね。アンカライト、力を貸せッ!SPDシューズに履...

投稿画像

続きを読む

落ち込んだ気持ちで眠りに着いた僕。オーレン小屋での一泊目とは雲泥の差だ・・。わずか一日で、こうも気分が変わるものなのか・・。今日は目覚ましで起きれた。早く撤収してロープウェイの始発に乗るのだ!さすがのカミナドームも結露しました・・。でも水が垂れてくるほどじゃないのでヨシ!シェルターだと顔に水垂れてくるもんね。あ・・。雨止んでる!昨日と同じパターンだ!これなら撤収が楽だぜ!当然服は乾いていないので、...

投稿画像

続きを読む

臨時休業の北横岳ヒュッテの前で、僕は追い込まれていた。時刻は午後4時。エスケープルートはなく、予定取りに双子池に幕営するしかない。早く雨に当たらないところに移動したかった。ヒュッテからすぐに北横岳山頂だった。南峰と北峰があったが、どうでもよかった。双子池はまだ小屋開け前なので、遅い時間に到着しても怒られる心配はなかったけれど、日没前に着きたかった。暗くて雨が降っている中でテント張って、夕食を食べる...

投稿画像

続きを読む

爽やかに鳥のさえずりで目覚めた僕。予報通り朝には雨は止んでいた。これならテントの撤収は楽だ。初めてスノコの上にテン泊したけれど、グランドシートが汚れないのがイイネ!ホテル・オーレンを6時半に出発。予定より1時間遅い出発だけど、大丈夫だろう。昨日は赤岳まで1500mのアップ&岩場・鎖場でペースが上がらなかった。しかし今日からは稜線のアップダウンはあるものの、大きな登りはナイ。予定通りのペースで歩けるハズだ...

投稿画像

続きを読む

途中お話した登山者に「行者小屋なら4時に着くんじゃないですか?」と言われたが、諦めずに先にあるオーレン小屋を目指した僕。ゆったりテン場に着くハズが、日没との闘いになりつつ、それでもオーレン小屋を目指した僕、その理由は!お風呂があるからだっ!標高2300mを越えた山小屋でお風呂に入れるなんて、スゴイ!赤岳・横岳・硫黄岳と縦走しつつ、頭の中は「お風呂、お風呂、入ったら気持ちイイだろうな~」の一心で、重いザッ...

投稿画像

続きを読む

GNJ61 を軽やかにクリアし、今回の山行の最高峰「赤岳」へ向かう僕。コメツガザクラも優しく見送ってくれている。赤岳の近くは岩場クサリ場が多い。浮いちゃってるハシゴやGNJ61とは比べようもないくらい短いハシゴがあるが、僕はもうこれしきなら怖くない! ありがとうGNJ61 !僕はレベルアップしたのだ! クサリ場のトラバースも余裕だっ!そして赤岳山頂!3年ぶりです。 うっちさんがシュウのように運んだ標識もありますよ!...

投稿画像

続きを読む

昨日のプロローグ、下山時にずっと考えていた。BBG的な大上段に振りかぶったプロローグだ。先に言って置きますが、今回の山行では「絶体絶命なピンチ!」とか、「あわや遭難!」なんて派手なドラマはありませぬw4~5年ぶりに夏休み以外に4連休をゲットした僕。ある程度の標高の山を二泊で縦走したい!と山を物色。アルプス行きたいけど、縦走はまだ雪が多い。そこで2週間まえにも登った八ヶ岳を選んだ。雪もほとんどない。天気予...