
続きを読む
スノーシューハイク(まだやったことないけどw)で山に行った際、チェーンスパイクでは進退窮まると困るのでアイゼンを買いました。森林限界を越えるようなガチな冬山は想定しないで、軽アイゼンをチョイス。モンベルの10本爪軽アイゼンと迷いましたが、爪が長いオクトスの10本爪(ラチェット式)にしました。10本爪なのに、軽アイゼンって・・なんか違和感ありますね。爪はこんな感じで、先が尖っていない。このあたりと爪の長さ...
2018年01月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
スノーシューハイク(まだやったことないけどw)で山に行った際、チェーンスパイクでは進退窮まると困るのでアイゼンを買いました。森林限界を越えるようなガチな冬山は想定しないで、軽アイゼンをチョイス。モンベルの10本爪軽アイゼンと迷いましたが、爪が長いオクトスの10本爪(ラチェット式)にしました。10本爪なのに、軽アイゼンって・・なんか違和感ありますね。爪はこんな感じで、先が尖っていない。このあたりと爪の長さ...
続きを読む
土曜に引き続き、日曜もライド♪ショップの里山ツーリングに参加です。前日の南東北よりも、里山の麓は寒い・・。昨日転んだせいで、膝曲げると痛い・・w出発してすぐ、昨晩から走っているという、うっちさんと遭遇!早いっ!まずローディには有名な峠を登る。キツイ・・。ロードの人って、こんな坂登って何が楽しいのですか?wさらに登り基調の舗装路を走る・・。店長の「ふんわり記憶」で林道の入口が判然としない。だいぶ走っ...
続きを読む
土曜日に「9000万パワーズ」で某県の最高峰を山ツーに行ってきました♪一応東北地方がスタートなのですが、暖かい!火曜メン一子相伝のシークレットコース。訪れるのは3年ぶり。あの時もトレイルは荒廃が進んでいて、道の真ん中に低木が育ってきていた。今はどうなっているだろうか?雰囲気の良い林道を進む。なだらかな登りが多いが、林道終点が近くなると勾配が急になる。水が凍っていた。凍結の境目を撮影w やっぱり北側斜面は...
続きを読む
ストック・スノーシューに続いて、雪山ハイク用にスパッツを買いました♪今までは雪の中を歩いても寒さを感じなかったし、見た目が「ダブついてモッサリ」なイメージしかないロングスパッツはノーサンキューでした。しかしすっきりスリムなスパッツがあることを知り、ゲット!みんな大好きヘリテイジの「サガルマータ ストレッチロングスパッツ」タイトでスリム。こういうの探していたんですよねえ。やっぱりスタイリッシュじゃな...
続きを読む
続きを読む
ストックは、ブラックダイアモンドのディスタンスカーボンZしか使ったことのない僕。以前はストックなんて老人が使うものだ!と思っていましたが、いざ使うと「楽」。もう手放せませんねw分水嶺トレイルレースで折ってしまったのですが、またすぐに同じものを購入しました。しかしこのストックはスノーバスケットがつけられない。スノーハイクで何度か使いましたが、雪に埋もれてしまい、また折りそうで怖いので、スノーバスケッ...
続きを読む
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。正月三が日も仕事の僕は、当然山に行くヒマなどなく・・。写真は去年の「僕的ベスト富士山写真」ですw標高2018mの山も、きっとどこかにあるんだろうなあ・・。今年も新しいコトに挑戦しつつ、たくさん遊んでいきたいな~ イイネ!と思ったら、押してください♪...