
続きを読む
2016年03月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む
続きを読む
先月、木更津のアウトレットに寄った際にノースフェイスのショップでお買い物。「 ロングスリーブ ハイブリッド エンデューロ ジップアップ」(写真ピンボケですが)身体の前面にだけ防風素材が張り付けてあるのです。背中や脇下は涼しい、コレ大事ですよね。僕は暑がりなので、背中メッシュのウェアが大好き。冬のMTBで走っているとお腹が冷える時に効果ありそう、と思って先日のミニツーで着てみましたが、ウィンドブレーカーを...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
この前の火曜は、ミニツーリングに参加してきました♪一か月振りのライド。今年はMTBにたくさん乗ろう!と思っていたのに。また間隔が開いてしまいました・・。ホントは山に行くはずだったこの日、前日の雨のせいで、いつものミニツーになってしまったのです。将軍やこうじさんも居て、メンバーが揃っていただけにもったいない。山、行きたかったなあ。河津桜? っぽいヤツは咲いていましたw雨上がりだったこの日、僕は気が付かな...
続きを読む
前回からの続きで、金曜日のコトです。蓼科山を無事に下山した僕。予定よりも山行に時間がかかってしまいましたが、予定通りに次の山を目指すことにしました。蓼科登山口から車を20分ほど走らせ、車山肩駐車場に到着。ココも除雪されてなかったので、駐車場の反対側のスペースを見つけて停めました。目指すは霧が峰最高峰・車山!スタートは午後3時近いけど、ハイキングのようなコースなので大丈夫♪出発の準備をしていると、スノー...
続きを読む
前回の続きです。森林限界を抜けると、岩場。んで強風。オレンジポールを目印に進みます、クサリが雪の中にありましたが、それほど難しい岩場ではないので、クリア。しかしこの先がヤバかった。オレンジポールが見えない。この程度でホワイトアウトというと大げさなんでしょうけどね。GPSを見て進むけど、雪が深くてズボっと足全部埋まっちゃう。この時撤退を考えましたが、GPSでは山頂はすぐそこ。上着はザックにしまったままで寒...
続きを読む
昨日、長野県の「諏訪富士」とも呼ばれる蓼科山に行ってきました♪今年は雪が少なくて、標高2500m級のこの山が僕にも登れそうと思ったのです。しかし一昨日は関東でも降雪があったので、当然長野でも降っているハズ。キレイな雪景色だといいな~なんて思いながら、中央道を走らせ、諏訪インターで降りてみると、すでに道路に雪が。スキーも冬山もやらない僕、山道のちょっぴりの凍結路面は運転したことありますが、市内からこんな道...
続きを読む
続きを読む
1月にNHKBSで放送された「モンゴル激走900キロ」を、今頃になってやっと見ましたw池田選手が出場した、モンゴルの草原を7日間で900キロ駆け抜ける、過酷なレースです。コース自体は車も走れるようなダブルトラックの道ばかりで、つまんなそうなコース。シングルトラックで数百キロのトレイルって、ないだろうなあ。地元モンゴルの若手選手がダークホースとして頑張るのですが、パンクが多い。その際にホイールがアップで映し出さ...