
続きを読む
先日、会津駒ヶ岳に登ってきました♪紅葉真っ盛りの山に行こうかと迷ったのですが、紅葉がピークだと、登山者が多い可能性が高い。混んでる山が好きな人はいないですよね。よってすでに紅葉が過ぎ去っているw 会津駒ヶ岳をチョイス。9月に会津駒より奥にある燧ケ岳と平ケ岳を登りましたが、その時に会津駒の登山口は車で通りすぎていました。よってひと月半ぶりの再訪になります。以前はこの山域は遠い、と思っていましたが、行っ...
2015年10月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
先日、会津駒ヶ岳に登ってきました♪紅葉真っ盛りの山に行こうかと迷ったのですが、紅葉がピークだと、登山者が多い可能性が高い。混んでる山が好きな人はいないですよね。よってすでに紅葉が過ぎ去っているw 会津駒ヶ岳をチョイス。9月に会津駒より奥にある燧ケ岳と平ケ岳を登りましたが、その時に会津駒の登山口は車で通りすぎていました。よってひと月半ぶりの再訪になります。以前はこの山域は遠い、と思っていましたが、行っ...
続きを読む
続きを読む
先日、群馬と栃木の境にある百名山「皇海山」に登ってきました♪ この山の漢字、読めます? 僕は最近まで知りませんでしたが、「スカイサン」と読みます。この名前に惚れましたw信仰登山で有名な山で、メインルートは東側の修験道を行くルート。ですがこのルートは岩場鎖場が多いらしく、僕のテイストじゃないw東の沼田側から「栗原川林道」を走って皇海橋登山口から登るイージーなルートチョイスしました。20キロの林道ですが...
続きを読む
西会津ICから狭い道を通り、弥平四郎駐車場に着いたのは日付が変わる少し前。前日も数時間しか寝てない。翌朝3時半に起きて出発。でも眠さや疲労はなかった。気力が充ちている。どうしてだろう。この日はスーパームーンだったからか?w今回は弥平四郎から長坂ルートを登り飯豊山山頂へ。時間があれば最高峰の大日岳にも足を延ばす予定。コースタイムは22時間を越えるし、まだ体力が戻っていないので、無理はしない。飯豊山到着タ...
続きを読む
9 月は ラン 111 キロ (前月比+86キロ) MTB 47キロ (前月比-6キロ)今月はトレランに3回行ったので、ランの距離が伸びました。3回は東北の山巡り。燧ケ岳、平ケ岳と飯豊山。福島新潟方面、アクセスが遠かったです・・。そして3回とも雨に降られました・・。に会い、に会い、そしてアラレにも降られ・・様々な経験を積ませてもらいました。でも3つの山、それぞれが良い山でした。MTBは日曜ミニツーに自走で...
続きを読む
前回のブログではせっかくの連休が雨で潰れ、登りたかった飯豊山に行けずに映画を見に行ったコトを書きました。しかし起死回生?でもういっちょ連休ゲット!東北の名峰・飯豊山に行って来ましたよん♪前回登った平ケ岳もアプローチ含め山深かったのですが、今回の飯豊山も遠かった・・。車を5時間近く走らせました。僕史上、もっとも北まで足を延ばしましたよ。しかも「弥平四郎登山口」手前の未舗装林道がなかなかの悪路。車の腹を...