
続きを読む
(白馬大雪渓)10月は ラン 118キロ (前月+46キロ)過去最高 MTB 69キロ (前月比+20キロ)夏休みが取れなかった分、今月は休みが多かった僕。連休だとアルプスへスカイラン。白馬三山と北岳・間ノ岳へ行きました♪ あと近場の小田山。南アルプス・塩見岳も行く予定でしたが、10月なのにまさかの連続台風で行けず・・。塩見岳は来年行こうっと。今年のスカイランはガスばっかりだった、というのが...
2013年10月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
(白馬大雪渓)10月は ラン 118キロ (前月+46キロ)過去最高 MTB 69キロ (前月比+20キロ)夏休みが取れなかった分、今月は休みが多かった僕。連休だとアルプスへスカイラン。白馬三山と北岳・間ノ岳へ行きました♪ あと近場の小田山。南アルプス・塩見岳も行く予定でしたが、10月なのにまさかの連続台風で行けず・・。塩見岳は来年行こうっと。今年のスカイランはガスばっかりだった、というのが...
続きを読む
種ともこさんのニューアルバム出ました♪何十年経っても変わりませんなあ・・。今年の1月にはトラ山さんとライヴに行きました。握手できたのが感動だったナ・・。このアルバム「恋愛三部作の第二弾」だそうです。前回のアルバムは第一弾だったのか、知らなかったw第三弾のアルバムはいつ出るのかな?早く聞きたいっ!イイネ!と思ったら、押してください♪...
続きを読む
予定では昨日、今年最後のスカイランをする予定でした。場所は南アルプス・塩見岳。しかし台風のせいでとりやめ・・。季節外れの台風、今月は多いですよね。すっかりモチベーションが低下し、舗装路をジョギングしました。キロ6分で1時間。その前後にキロ7分で30分づつ走って計2時間のラン。最近このパターンで走っています。今の僕の走力では、キロ6分1時間がスピードの限界。これではとてもフルマラソンは無理だなあ・・。心拍も...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
槍・穂が冠雪、というニュースを見ました。 (6月燕岳トレラン時の写真)北アルプス・スカイランの季節も、そろそろ終わりかな。北アで思い出したのですが、9月に笠ヶ岳を走り終えた後、新穂高温泉「ひがくの湯」に立ち寄りました。建物はそれほど大きくない、よくある立ち寄り温泉なのですが、サービスが良いです!まず、歯ブラシが置いてあるのがグッド♪ 下山後は歯を磨きたくなるんですよね~。鉄道のジオラマが置いてある部屋...
続きを読む
僕、最近悩んでいるんです。スリップして尻餅つくんですよ・・。以前はそんなことなかったのに、トレランの下りでね、ここ最近よく尻餅つくんです。手は地面に着いて、おしりは地面に着くわけではないので、尻餅とは言わない?でも手を着いたときに手を怪我する怖れもあるんですよね・・。原因はなんだろう?走り方が雑になったのかなあ?足裏でスリップを素早く感知できなくなった?あと考えられるのは・・靴底のすり減りかな? ...
続きを読む
続きを読む
昨日は南アルプス・北岳&間ノ岳に行ってきました♪北岳は日本2位、間ノ岳は4位の高峰で、この二つの山の間にある稜線は3000m級の日本一の稜線なのです。芦安の駐車場でぐっすり前泊し、タクシーで登山口のある広河原へ。ここからガツンと登ります。高山植物の多い山ですが、もうシーズンは終わり。でもまだ咲いている花もありました。天気は晴天!急登を振り返ると、鳳凰三山が見えます。大樺沢を登っているとき、登山の方3名と...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
白馬岳から残る二山を目指します。まだ10時過ぎなのに、さっそくガスが出てきました。日頃の行いを反省しながらの山行。いつも通りですよ、こうじさんw杓子岳への分岐は、見落として通り過ぎてしまいました。途中でヘンだな?と思って道を戻って発見。地面に置いてあって、すっごい地味wザレザレの急斜面を登ります。北アの大天井岳の直登ルートを思い出しました。地味な山頂。もちろん誰もいません。長野側は切り立った崖です。...
続きを読む
昨日は北アルプス白馬三山を走ってきました♪北アルプス北部、山域は富山と長野の県境。もっと遠いかと思ったけれど、4時間で到着。先月行った岐阜との境の新穂高より近かったデス。猿倉荘の駐車場は70台停められるらしいのですが、3台くらいしか停まってませんでした。広すぎてどこに停めるか迷いましたw星がとても明るくて、キレイだったな。(日の出前、白馬岳と僕のトレイルエクスプレス)車中泊、僕の安物の寝袋では少し寒か...
続きを読む