2013年06月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

 (大天井岳&表銀座縦走コース)6月は  ラン    114キロ  (前月+23キロ)  MTB    40キロ  (前月比-31キロ)ランは再び100k突破!鏑木選手オススメの上州武尊山北アルプスの女王、燕岳・大天井岳南アルプスの女王、仙丈ケ岳・地蔵尾根そして日本一の山、富士山吉田口0合目から。MTBはわずかに2回の山ツー。南アと近場のT山。計6回の山行。梅雨入りで、天候がイマイチの山行も続きましたが、どれも印象に残る...

投稿画像

続きを読む

最近トレランばかりの僕。スカイランの季節ですからねっ!今月は一度しかMTBに乗っていません。ずっと以前から、僕の手のひらにはマメがあります。当然野球でもゴルフでもなく、MTBマメ。ところがそのマメがなくなりそうなのですwこれではいかん!と今日は近場のA峠を2本だけ走ってきました久しぶりに乗るアンカライト、なんだがコギが重い・・。最近遊んであげないから、拗ねてるのかな?w2週間ぶりのライドは登りも下りもイマ...

投稿画像

続きを読む

昨日の富士登山について書きたいと思います。数年前から富士山に一度は登ってみたいと思っていましたが、他にも登りたい山が多数あり、優先順位の低さから後回しになっていました。今年こそ山開き前の空いているときに登ろう!と思い決行。数日前に世界遺産登録で大騒ぎしていたのがイヤですが・・。誰だって静かな山行が好きですよねwどの登山口から登ろうかと、ある人に質問したところ「富士吉田口がいいよ!そこしか知らないけ...

投稿画像

続きを読む

初めての富士山

僕は今まで富士山に登ったことがなかった。北岳は2回登ってるのにねw富士山は五合目まで行ったことがあったが、いい印象を持っていなかったので、後回しにしていたのだ。6月中に登ろう、と決めていたのですが、このタイミングで「世界遺産登録」あ~今行かないと、多分もう行かないな、と思って今日登ってきました。小雨が降り、ガスで視界は10メートルほどのコンディションの中、どうせ登るなら下から登ろうと思い、吉田口馬返し...

投稿画像

続きを読む

最近トレランや登山のTVが多い気がします。BSばかりですが・・w最近見たのは、燕岳を登った後に「BSーTBS 日本の名峰・絶景探訪」の燕岳の放送を見ました。燕山荘のオーナーがガイドでした。標高3000mだと酸素が70%くらいになるんですね、知りませんでした。僕は今のところ3000m級を走っても平気。僕は日本第二位の北岳までしか登ったことがないので、富士山だと、どうだろう?北岳と600m近い標高差あるもんな。「ランスマ」とい...

投稿画像

続きを読む

5月からトレランしまくってます。車もこの間3000kは走ってるんじゃないかな。冬の間に走りたい山をリストアップし、残雪がなくなってギリギリ走れるようになる今、行きたい山を走る。ただ走るだけでは草臥れてしまうので、花の写真を撮って一瞬癒されたりもします。  5月27日浅間山、ミツバツツジ  5月27日浅間山 ショウジョウバカマ  5月27日浅間山ミネズオウ  5月31日瑞牆山瑞牆山と言えば、シャクナゲが有名ですもんね...

投稿画像

続きを読む

山頂では一瞬ガスが晴れ、小仙丈ケ岳への分岐が見えました。また来るよ、仙丈ケ岳。その時は山容を見せてくれ。来た道を戻ります。往路ではわからなかった仙丈小屋を見る為、あえて残雪の残る夏道へ。うっすらと小屋の屋根が見えるのがわかりますか?残雪が多く、小屋に寄るのは諦めましたwさっき小屋の場所を尋ねられた登山者と思われる二名が小屋に向かっているのが見えます。迂回して行ったのかな?往路ではわからなかった分岐...

投稿画像

続きを読む

梅雨だもん、雨の予報ばかりですが・・「希望は残っているよ。どんな時にもね。」最近山を走りたくて仕方がないのだ! 好きで好きで仕方ないのだ!降水確率が低く、天気が回復基調の土地を探し、その山に行く。火曜メンから教わった。走れる場所は、まだある。長野県伊那市に僕は向かったよ。以前から登りたかった南アルプスの女王・仙丈ケ岳に行くんだ。先日北アルプスの女王に会ったばかり。連続女王だ。北沢峠からの仙丈ケ岳が...

投稿画像

続きを読む

ブログに書いた、トレラン用のサングラス、ハーフジャケット。この前の上州武尊山トレランの時、下りきって汗を拭こうと歩きながらサングラスを外したところ、落としてしまい、さらに自分で踏むという・・バキッという音がしたのですが、幸いにもテンプルとフレームを繋いでいた1センチくらいのプラスチックのピンが折れただけ。これならこの部品を送ってもらえば数百円ですむかも、と思いオークリーのカスタマーセンタに電話した...

投稿画像

続きを読む

昨日は一か月ぶりの山ツーへ行った。台風が近づいていたので、一番イイ天気予報を信じて走ったのだ。登り始めのトレイルにはイモリだかヤモリだかが大量発生!踏まないように注意して進んだよ。もし同じ両生類でもピョコタンがこんなにたくさんいたら、今回の山ツーは強制終了でした山頂は2000mを越えるトレイルだが、登りも意外と穏やかな傾斜。乗って登れると余計に辛い!J帰りのN13さんとゼエハァして登りましたw山頂に着くこ...

投稿画像

続きを読む

最高を見つけた

MTB

今日は台風接近のため、雨の予報。ならば降水確率の低い山域へ。最近はトレランばかりだったので、一か月ぶりのMTBツーだ。下り最高のトレイルを見つけたよ。詳細は明日・・。愛と勇気とクリックと。...

投稿画像

続きを読む

前回の続きを・・燕岳山頂から、槍ヶ岳ばかり見てしまいました。肝心の北アルプスの女王・燕岳の姿を紹介していませんでしたね。 こっちはねえ・・ガスってたのw 甲斐駒や鳳凰三山と同じく、花崗岩の山頂です。思ったよりも狭かったな。 そしてこれから向かう大天井岳方向。槍&トラバースのステキなトレイル♪ 表銀座をちょっぴり縦走だ。北アルプス・表銀座を走れるなんて、少し前まで想像できなかった。まさか日帰りで来ら...

投稿画像

続きを読む

去年から登りたかった、北アルプスの女王・燕岳。絵画のようなその景色を、自分の眼で見たかったのだ。北アルプスは、まだ残雪の心配な季節ですが、情報では「アイゼンなしでも大丈夫」というコトだったので、行ってきました♪合戦尾根での燕岳のみでは時間が余っていまうので、大天井岳への縦走も追加。去年常念岳を走った時に大天井岳の山容を見て、「行きたい!」と思っていたのです。安曇野インターで降り、中房温泉へ。途中の...

投稿画像

続きを読む

一週間で3回、山を走った。上信越・中央道・関越道。車検上がりのスパイクも一週間で1200km以上走った。好天に恵まれ、どれも楽しい山行だったなあ。相方に感謝デス。明日は北アルプス行こうかな。いろいろ調べたら、トレラン装備で行けるハズだ。南アルプスの女王は、まだ行けないから・・浮気して北アルプスの女王様!明日、会いに行きますよん。愛と勇気とクリックと。...

投稿画像

続きを読む

急きょ連休ゲットした僕。滅多にない連休!高い山に遠征だっ! 南アルプスの女王・仙丈ケ岳行こう!と思ったのですが、まだ南アルプスはバスが運行してないし、残雪もまだありそう・・。2000m級の山で検討。4年前に登った思い出の山「上州武尊山」にしました。当時の僕にとって、標高2158mは最高の高さでした。しかし一番の思い出は・・小虫の多さ!休憩するのがイヤになるくらいの小虫の量でウンザリしたイヤ~な思い出w鏑木選...

投稿画像

続きを読む

瑞牆山をクリアし、富士見平小屋を再度出発!すぐに岩場の急登になります。 大日岩、デカっ!時間がないから登りませんでしたw岩場ばかりだと、「山と高原」のコースタイムを短縮することができない・・。もっと岩場に慣れないとダメだな。HPよりもMPが疲れてきました・・wしかし、困難な道でも、ひたむきに歩けば先へ進むのだ! 五丈岩を肉眼で確認っ! はい!J!どんどん近づくよ~ん。コレコレこの景色を自分の眼で見たか...

投稿画像

続きを読む

一昨日もトレランに行ってきました♪前回の浅間山の続き、「景色を見る」トレラントリップ。奥秩父の瑞牆山&金峰山と初めての山です。岩ばかりの山なので、走れないとは考えていましたが、これほど走れないとは・・w今回はトレランとは言えないな。瑞牆山荘の無料駐車場に車をデポしてゴー。ここのトイレは紙もある水洗トイレでした。山荘の向かいに登山口があります。このあたりは「黒森」というステキな地名。アンカライトで走...

投稿画像

続きを読む

絶景5月

5月は  ラン    91キロ  (前月-14キロ)  MTB    71キロ  (前月比-34キロ)ランは惜しくも三か月連続100kならず。大菩薩南縦走、浅間山周回、瑞牆・金峰山ピストンとどれも印象に残るトレラントリップ。天候に恵まれ、絶景ばかり。どの山からも南アルプスが見えました。今年も登るぞっ!MTBは山梨で山ツーと富士見パノラマでダウンヒル。みんなで行ったパノラマは楽しかったナ。計5回も山に行くことができるなん...