
続きを読む
2012年10月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
先日神流をトレランしているとき、みかぼ村管理棟のところでコースが分からなくなった際に、地元の方にコース入り口を教えて頂きました。そのときに「熊には気をつけるんだよ。夏に沼田だかで熊出たらしいからね。」と地元の方。僕は「あ、沼田じゃなくて丸沼じゃないですか?」「あ~そうそう、良く知ってるね~。」と地元の方と話しをしました。知ってます!だってそれってエクステラの前日だからw熊と戦った人とも会ったもんな...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
ショートカットして、旧ミドルコースを下ることにした僕。去年までのミドルコースで登りに使われていたトレイルですが、初めは走りやすいトラバース道♪少し進むとつづら折れの斜面になりますが、路面はフカフカで走りやすかったです。去年までの道標も残っているので安心して走れます。栗木平の去年までのミドルスタート地点手前で、砂防ダム?の工事の為に道がなくなっていましたが、若干ヤブ漕ぎして旧道を発見して栗木平に無事...
続きを読む
昨日のトレランについて書こう。反省が多々ある。まず、高速代を節約しようなんて考えたばかりに、スタートが1時間遅れてしまったこと。今の時期、日没は17時だ。行動時間は短い。もちろんヘッドライトは持っているけれど、使わないに越したことはない。初めて走るトレイルだからね。スタートの時点で、僕はロングコース(40k)の試走は難しいだろうと考えた。第二プランとして、20k地点近くの、昨年までのミドル使用コースで下山...
続きを読む
今日は11月に「神流マウンテンラン&ウォーク」が開催される群馬県・神流(かんな)町へ行き、コースを走って来ました♪昨年も一応来たのですが・・ちょっとしたトラブルでオプションの父不見山コースしか走れなかったのです。EHSを開発できたのは収穫ですがw EHSとは(Emergency Hydration System)の略ですよんw今日こそは、コースを走るのだ!いつもは高速でピヨ~っと行ってしまう僕ですが、今日は「距離は150キロくらいだし...
続きを読む
今までトレランで愛用していたのはモントレイル・ロックリッジこのロックリッジは二足目で、一足目はバスク・ブラーでした。ブラーは小指の部分が破れたし、靴底もだいぶすり減ってしまいました。ロックリッジもだいぶ草臥れてきた感じ・・つま先部分のソールが、そのうち剥がれそうだ。山の中で剥がれたらシャレにならん・・。ボンドでひっつけてみましたが、すぐに剥がれますね。三足目のトレランシューズを物色していた僕。神田...
続きを読む
槍&穂高に別れを告げ、蝶ヶ岳山頂をデポ地の三股方面へ下ります。今までいろんな山を登ってきましたが、「ココに泊まりたい!」とこんなにも強く思ったのは初めてかも。蝶ヶ岳ヒュッテに泊まって、夕日が沈んで星空になり、夜が明けてモルゲンロートに染まる槍&穂高をずっと見ていたい、と思ったのです。今の僕は、山の魅力の半分も味わってはいないのだろうな~。だけど僕には連休がナイ。リタイアしたらゆっくりテントを背負っ...
続きを読む
常念岳山頂から尾根をゴー!っていきなり浮き石だらけの下りでペース上がらずw落ち込むキモチを笑顔マークが励ましてくれますっ!wよちよち下って見上げると・・。あのポッチが蝶ヶ岳かなあ・・遠いなあと当日は思っていました。ホントは手前の蝶槍ピークw二つのニセピークを越え、鞍部から見上げると・・すっげ~登るなあ。この登りはかなり草臥れる、との事前情報でしたが、想像以上w マジで?常念岳の登りでキモチが一度切...
続きを読む
もう一度北アルプスを走りたい!と思い、どの山にしようかと考えました。登山口までにバスを使わないで済む山がいいな。時間に関係なく動けるから。トレイルランナーのブログで常念岳が良く出てくるし、いのさんが昔登っていたなあ。先月走った奥穂高岳がキレイに見えるらしいので・・三股~常念岳~蝶ヶ岳~三股の周回ルートにしました。コースは20キロないショートコースですが、アップダウンが厳しいとのこと・・。自宅から300...
続きを読む
続きを読む
最近は連続で南アルプス2000m級の山へ行っています。先月のマーシーツーの時も、先週の塾長とのライドの時も、僕は半袖。塾長なんて裏地付きのウィンドブレーカー着てたもんな・・。でも季節は秋。これからどんどん涼しくなって行きます。トレランで高い山に登るときには、防寒具が必須。ウィンドブレーカーはパタのナイントレイルズがお気に入りの僕。アルプスを最近よく走るので、さらにウィンドブレーカーのパンツを購入!モン...
続きを読む
夏休み時期から紅葉シーズンが終わるまでの間は、日曜に山に行く気があまりしないのデス。どこも混んでるもんね~。山は平日の休みで山に行くのが吉♪ なので地元の日曜ミニツーリングに出かけようと、朝起きてみたら・・雨・・。こんな雨の休日にヤルことと言えば・・地図を見る!次の休みはどの山行こうかな~MTBかトレランか・・涸沢の紅葉は「10年に1度」という絶景らしい。常念岳も槍ヶ岳も笠ヶ岳も登りたい!でも北アは遠い...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む