.jpg)
続きを読む
9月は ラン 61キロ (前月-4キロ) MTB 108キロ (前月比-34キロ)今月一番の思い出は、北アルプス・奥穂高岳っ!日本第3位・3190mの高峰です。初めての北アルプスは岩ばかりで、トレラン向きではないですが、景色がサイコーですね。北アももっといろんな山に登りたいな~。ちょっと遠いんですけどねwトレランはこの1回だけ。MTBは日曜ミニツー2回、山ツー3回。以前から気になっていた南ア・伊那のマー...
2012年09月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
9月は ラン 61キロ (前月-4キロ) MTB 108キロ (前月比-34キロ)今月一番の思い出は、北アルプス・奥穂高岳っ!日本第3位・3190mの高峰です。初めての北アルプスは岩ばかりで、トレラン向きではないですが、景色がサイコーですね。北アももっといろんな山に登りたいな~。ちょっと遠いんですけどねwトレランはこの1回だけ。MTBは日曜ミニツー2回、山ツー3回。以前から気になっていた南ア・伊那のマー...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
来週のMTBツアーに備えて、2週間ぶりにライド♪最近MTBに乗らなくなってきたな・・。夏はトレランでアルプスを駆けるほうが魅力があるのデス・・。来週のツアーは下りメインなのでホントは富士見に行きたかったけれど、天気予報がイマイチだし、前日にパソコンが動かなくなってモチベーションダウンしたので、近場のT山にしました。A峠の駐車場に着くと、雨が本降りに・・車の中で少し眠って時間を潰してみても、止む気配なし。無理...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
先日の奥穂高トレランの時、ケガ等はなかったのですが、左足の親指の爪が巻き爪で痛かったです・・。今年は左右の足の親指の爪がはがれ、夏にはキレイに再び生え揃いました、フレッシュ!!w以前から巻き爪だったのですが、全部剥がれてから生え揃ったので、もう巻き爪とは無縁!と思っていたのですが・・。また生えてきても、やっぱり巻き爪なんですね、がっかりw足の指が、巻き爪の形になっているのかなあ・・。まだ爪が生え揃...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
(写真真ん中の赤い屋根が上高地)先日の奥穂高岳周回。高度感のあるハシゴや岩場、ザイテングラートのミスコースなどもピンチでしたが、実は上高地から登り初めて少ししてからも、登頂の危機があったのです!登りはじめで、まだ誰にもすれ違っていないとき、上から下山する方が一名降りてきました。僕は脇にどいて道を譲り、「おはようございます。」と声を掛けました。「おはようございま~す、行ってらっしゃ~い。」と返事をし...
続きを読む
3回も引っ張ってスイマセン。でもせっかくの北アルプスなので、ダラダラと書いております。読んで頂いてありがとうございます。穂高岳山荘からザイテングラートを下ります。目指せカール!涸沢カール!山ガールの聖地!テレビで見たままのステキな景色が待っています。が・・なんだか途中から岩だらけになってきました。ペンキのマークもありません。このゴーロ、なんかヘンだな?...
続きを読む
吊尾根を奥穂高岳方面へ向かいます。すっげ~ギザギザ・・西穂高岳ってすごいな・・。岩稜越しに焼岳が見えます。尾根の向こう側が見える箇所では、涸沢が見えました!雪渓もあるぅ!そうか、アルピニストさんはあの斜面を涸沢まで滑っていたんだな。バックカントリーってスゴイ。常念岳かっこいいな~。振り返ると、吊尾根とトラバース道が見えます。良くこんなところを来たな。正面は登るのを諦めた前穂高岳かな。そしていよいよ...
続きを読む
初めての北アルプス、行ってきましたっ!みんな行ってて楽しそうなんだもんwまったく行ったことのない山域なので、ちょっと不安。上高地~岳沢・重太郎新道~奥穂高岳~涸沢~横尾~上高地27キロ、累積標高約2000mのコースにしてみました。ラスト横尾からは林道で11キロあるらしいので、頑張って走れば上高地の最終バスの時間に間に合うのではないか、と考えたのです。前日夜、仕事終わりで急いで帰宅し、夕食&ご飯を済ませて出...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
南アルプス白峰三山を縦走した後、「次は北アルプスだっ!」と思って地図を購入しました。南アに比べて北アは遠いので、行ったことナシ・・。最近仲間が槍だ、穂高だと登っているので、僕のキモチもマックスに!南アルプスは田舎でなだらかででっかい山容ですが、北アルプスはどんなんだろう。勝手に抱いているイメージは、観光地化されていてオサレで洗練されたイメージ。山は急峻で岩がちなシャープ。僕ねえ・・クサリ場とかハシ...
続きを読む
今日は予報では一日雨。ホントは北ア・常念岳にトレランに行こうかと考えていたのですが、天候を考えて地元のミニツーリングに参加しました。雨も降りましたが、晴れてる時間が長かったですね今日槍ヶ岳に登った友人もいたようです・・。行きたかったな~北ア。でも今日のミニツーも楽しかったです。3ヶ月前にリアディレイラーを交換して、初めてFOESに乗車!10年以上前のXTRから・・一つ前の型のセイントに交換!変速性能は・・...
続きを読む
丸沼エクステラからちょうど一週間経つのか~。一緒に参加した方のブログを見ると、レースを思い出しますな~。今年のレース、僕は可もなく不可もなし、というあまり記憶に残らない展開だったのですが、ひとつココロに残ったことがあります。エクステラはレース運営がゆったりの設定。ゴールした後にゆっくり温泉に入り、その後パーティーでいろんなモノを食べてから表彰式なのです。関門時間が終了したゴールゲート前にみんなでイ...