
続きを読む
2011年11月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む
先日のトレランの続きを書きたいと思います。予定よりいいタイムで甲武信ヶ岳にたどり着き、ここから下り基調の縦走開始!とはいきません。西破風岳~東破風岳~雁坂嶺とアップダウンが多い!事前の情報収集のとおりです。(破風岳)途中立ち枯れの木々もありました。このあたりになると風が強かったです。目指すは雁坂峠。日本三大峠です。午後3時で気温は2度でした。ここから先日のブログの便所国道を見るために少し回り道。だ...
続きを読む
一昨日は快晴で、ずっと富士山が見えていました。雪があったほうが、富士山らしいですよね。一昨日のルートは道の駅みとみ横の駐車場に車をデポ。早朝の気温は0度でした。先週は標高1500の三ツドッケを走ったのですが、もっと高い山に行きたい!と考えていたのです。金曜にぼんやりと地図を見ていてひらめいたコースなのです。「甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)」甲州・武州・信州(山梨・埼玉・長野)の三州の境であることから、この...
続きを読む
続きを読む
韓国のスンドゥブチゲ、辛くって暖まりますよね~。これにラーメンを入れるのは、良いアイデアだと思います。でもまさかしかし・・ハンバーグを入れるとは・・wびっくりドンキー スンドゥブチゲバーグ。ラーメンもハンバーグも好きなのですが、なにも一緒にしなくても・・偏見を捨てて食べてみると、特に違和感ナシwコレをメニューに採用するびっくりドンキーって、懐が深いですな。読んだ勢いでポチっとお願いします!...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
一昨日のトレランのハナシを・・。以前それぞれ個別に走ったことのある「三ツドッケ」「棒の嶺」「高水三山」をまとめて縦走するコース。こういうコース、大好きなんだかロマンを感じてしまうのです。それも公共交通機関を利用して、できるだけ登りを少なくw沢井駅近くに車をデポし、沢井駅から奥多摩駅まで青梅線。ボタンを押さないと、電車のドアが開きませんw奥多摩駅から日原鍾乳洞行きのバスに乗ります。平日なのに、バスは...
続きを読む
続きを読む
ホントは昨日はトレランに行こうと考えていました。でも二週間まえの北岳・間ノ岳トレランの時に足を痛めて以来、全く走っていない・・。やっと最近革靴が履けるようになったくらいだもんな。それに引っ越しの準備、全然やってない・・。ということで、山には行かず・・。荷造りをしておりました。あ~あ、引っ越し準備で休みを潰すことになるとは・・。1時間だけジョギングしましたが、爪も痛くならず走ることができました。傷は...
続きを読む
少し前に話題になった、カップヌードルごはん、やっと食べました。コレって電子レンジで作るんですな。お湯じゃないんだ・・。味は・・カップヌードルの味?なのかなあ。でもジャンクで濃い味付け、こういうの大好き!w山でアルファ米みたいに食べられればいいのに・・と思ったら、山でミニフライパンで作るレシピもあるんですね。僕の山でのクッキングスキルは「お湯を沸かす」だけなので、残念ながら山でコレを食べることは叶わ...
続きを読む
僕はGショック携帯G'zOne Type-Xを使っています。この携帯には「G'zGEAR」というアプリが登録されていて、思ったよりも遊べます。万歩計、温度計、日の出・日没の時間・山の標高を記録したり・・。最近使って感動したのが、電子コンパス機能。方位が分かるのは当然ですが・・「山座同定」に使えるのです!「山座同定」とは、山頂等から展望できる山々の名前を割り出すことです。先日間ノ岳山頂に登ったときに、このアプリを使って...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
8月の終わりに開催された「丸沼エクステラ」先週やっと写真が公開されました!ずいぶん待たせるな~と思ったのですが、ゼッケンからの検索が出来るようにしてあったので、そのせいでアップまで時間がかかったのでしょうか?土曜のデュアスロンの写真では、残念ながらバイクライドの写真はナシ。ランの後ろに偶然ひろひろさんが写っていました。ゴールテープを切る、感動のシーンは・・。ガッポさんに追いつけずの写真wあとは表彰...
続きを読む
先日の北岳・間ノ岳トレランのブログ「芦安最終出口」の後日譚です。 行動時間・距離・消費カロリー、すべてにおいて自己ベスト。それだけハードな山行だったので、当然カラダにもダメージが!筋肉痛&腰痛が3日間も続きました!こんなの初めて!当日走り終わった時間が遅かったので、芦安温泉・天笑閣の駐車場に車を入れて、お風呂セットを用意していると・・建物の明かりが消えましたw夜8時までだったのですねw結局温泉には...
続きを読む
北岳山荘~間ノ岳、3000mの稜線。10月は ラン 74キロ (前月+13キロ) MTB 151キロ (前月比-16キロ)山岳ツーリングには2回。久々火曜山ツーに参加!日曜ミニツーリングに1回、富士見パノラマでDH1回。トレイルランニングは甲斐駒ヶ岳と北岳・間ノ岳に行ってきました♪忙しかったのに、5回も山に行っていたんだなあ・・。2000mの標高でもサイコーの景色を見ることができたし、みんなでワイワイ走って...