2011年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

7月は  ラン    64キロ  (前月+48キロ)  MTB    72キロ  (前月比-55キロ)今月は山ツー2回。大周回とミニツーでホームコースを2日連続で走りました。こんなコトって何年ぶりだろ。3ヶ月ぶりにトレランも♪ 大温泉六連制覇も達成w梅雨が明けてからのほうが天気が悪く、山行が2回もつぶれてしまったのが残念・・。でも涼しいのはグッド。MTBもトレランも、過去最高の消費カロリーを記録。これって、体力...

投稿画像

続きを読む

大温泉六連制覇

先日、ある「偉業」達成の為に、僕は久しぶりのトレランのコースとして、ハセツネの後半部分のコースを選びました。真夏の時期に走るには、標高があまり高くないコースですが、選んだ理由があるのです。奥多摩地域の6つの温泉を半年以内で回るスタンプラリー。以前はあと一つのところで、達成できませんでした。今回は是非達成したい!半年で6カ所なので簡単そうですが、いつも奥多摩方面を走るワケではないのでなかなか難しい。...

投稿画像

続きを読む

(ハセツネコースからも、大寺山の仏舎利塔が見えました。石尾根を走るときもいつも見えます。)先日のハセツネ後半コースを走ったとき。出だし10キロですでに疲労感を覚える、という今までにナイ展開でした。まだあと20キロ以上あるのに・・。いつも登りは歩くのですが、今回はさらに歩きまくり。トレランではありませんなwウルトラショーツを履き、前のポケットに「山と高原」地図を入れていたのですが、気がつくと、入って...

投稿画像

続きを読む

カシミールの地図、見づらくなったなあ・・。いちおう赤い線が、走ったコースです。昨日は武蔵五日市駅8:38発のバスで都民の森まで行きました。都民の森到着が9:46。もうちょっと早い時間のバスがあればいいんだけど・・。ロングコースを走るには、スタートが遅いけど、これより早い直行バスはナイのです。都民の森から、三頭山・・は以前に登ったことがあるからパスしてw 鞘口峠からハセツネコースへゴー!ここから風張...

投稿画像

続きを読む

今日は以前から走ろうと思っていた、ハセツネの後半部分(三頭山~武蔵五日市駅)を走ってきました。いや・・歩いて来ましたwなんでまたこの暑い時期に標高のそれほど高くないこのコースを選んだのか。それにはある「偉業」の為なのですが、それは後日。3ヶ月ぶりのトレランで、このロングコースを選んだのは失敗でしたねw都民の森直行バスの時間が遅めしか設定がなく、都民の森に着くのが9時半過ぎ。走り始めがどうしても遅く...

投稿画像

続きを読む

いつかはシマノ?

MTB

昨日・今日とマウンテンバイクのビッグイベントが行われました。みんなのブログや写真を見ると、とても楽しかったみたいですね♪女子チームは優勝&3位!男子チームもサプライズゲストを迎えて入賞。おめでとうございます。MTB乗りのビッグイベントといえば、このシマノと王滝だと思っています。あとは・・野沢?w王滝は去年走ったのですが、シマノは未だに出場経験ナシ。この時期、休みが取れないんですよね~wいつかは走っ...

投稿画像

続きを読む

信玄桃

台風のおかげなのでしょうか、昨日今日と、とっても涼しいですね!最高気温25度だもんなあ。数日前と10度近く違います。ずっとこれくらいの気温ならいいのに・・w昨日はホントは山梨の峠に行く予定だったのですが、台風のためにキャンセル。山梨といえば、先月買ったお土産の話を書きたいと思います。5月くらいにテレビで紹介された、信玄桃。「信玄餅」の桔梗屋作。箱がかわいいですよね。桃の雰囲気にこだわっています。こ...

投稿画像

続きを読む

昨日今日と、結局台風の影響はあまりナシ。今日は午後から晴れました。どこか山に行けばよかったな~。仕方ないので近所を久しぶりにLSDジョグ。25度くらいと涼しい一日だったので、走りやすかったです。高原に来たみたいな天候w ずっとこうだといいのに。僕のジョギングコースにある、公園のホールに昨日・今日とユニコーンがライブをしに来ているのです。なんどか会場の前を通ったけれど、まだ時間が早かったので人は集まっ...

投稿画像

続きを読む

ごめんなさいね~、暑いのにくだらないブログタイトルでw今日はタイトルの通り、ファイントラックのナノタオルについて書きたいと思います。買ったのは確か去年。コンパクトなケースに入る吸水速乾タオルのつもりで、山で使おうと思って購入。だがしかし・・使いづらくって・・。理由はねえ、肌触り。ミリが千分の一の単位で、このナノは十億分の一の単位なのだそうです。つまりなにが言いたいのかというとですな・・ものすごく繊...

投稿画像

続きを読む

昨日は群馬へライド。湖畔の駐車場は観光客でいっぱいでした。観光地特有の馬の体験乗馬がいっぱいw 獣臭がスゴかったですw距離は短いツーリングでしたが、ひさしぶりにお会いする方もいて楽しかったです。もともとは去年探索したコース。そのときは階段担ぎ上げ&担ぎ降ろしのコースで、とても草臥れました。その中から厳選したコースなので、短いしたいして疲れもしなかったのです。衝撃だったのが、2メートルくらいの落下!...

投稿画像

続きを読む

岐阜の思ひで

今日は調子が悪くて預けてあった、フルサスFOESをお店に受け取りに行きました。先月26日に開催された岐阜のDHレースの予選で転倒した際に、変速が調子悪くなっていたのです。本戦では力を入れて漕ぐとギアがオートマチックに変速してしまうというトラブル・・。どうせ本戦は前が詰まっていたので、そんなに漕ぐことはなかったんですけれど。岐阜の思ひでと言えば、もうひとつ忘れていました。奥美濃カレー ひっちゃく棒!「ご飯...

投稿画像

続きを読む

昨日は部ブログに書いたとおり、クアアイナのでっかいハンバーガーを食べたのですが、おやつも食べました♪おっさんの僕ですが、味覚はおこちゃまwプリン大好きなのです。北海道、旭川の「旭山奇跡のプリン」金色パッケージの、「カスタード極上編」を頂きました!金色のラベルを剥がすと、オオカミがワォ~ンとお出迎えw味はしっかりカスタード!とてもおいしかったです。以前食べたパステルの「極」プリンと良い勝負だ!「奇跡...

投稿画像

続きを読む

先月くるぶしを痛めてから、ランニングは控えていました。まだ正座できません。なんでこんなに長引くんだろ?MTB優先で遊んでいたので、トレランは二ヶ月行ってません。昨日今日と近所を1時間ジョグしたのですが・・暑いっ!日中は走れませんな。気持ち悪くなりそう。しかも久しぶりに走るものだから、たった1時間のランで太モモが筋肉痛w以前は30キロトレラン走っても大丈夫だったのに・・。でも痛めているくるぶしは大丈...

投稿画像

続きを読む

二日連続、F田の森

MTB

昨日の日曜日、3月以来の「日曜ミニツーリング」に参加しました。土曜は大周回を走り、今日はミニツー。4ヶ月も走っていなかったのに、なぜか今度は二日連続という・・w珍しく家の用事があったので、せっかくの週末連休に山には行かず・・。日曜のほうが暑かったですね~。フルサスのFOESで走ったのですが、みんなに着いて行くのがやっとでした。ひさしぶりな方々とお話できて良かったです。あまりの暑さ&土曜にたっぷり走った...

投稿画像

続きを読む

大周回完走!

MTB

今日は大周回に参加♪クロカンコースのタイムトライアルです。たぶん1年ぶり。5周ちゃんと走ったのは初めてだな、きっと。福田を走るのも今年3回目くらい?休日はほとんど山に行っているので、なかなか走る機会がないのです。先日の岐阜アバランチェの昨年&今年の優勝者をはじめ、お久しぶりな方々とお会いして走ってきました。普段追い込んで走ることが皆無なので、すっごいきつかったです。身体に悪いな~きっとw僕は7時の...

投稿画像

続きを読む

僕は山を走るとき、心拍計をつけています。走り終わったあとに、消費カロリーを確認するのです。3000キロカロリーが僕にとってはひとつの目安。コレより多いとハードな山ツーになります。先日のK山は、新記録達成のハードさでした。同行のK13さんが、登り大好きなので、どうしても登りで引っ張られてしまうのです・・w消費カロリーは約4900キロカロリー!それまでの山ツーでのベストが3700だったので、ぶっちぎりの新記録ですwも...

投稿画像

続きを読む

先日の裏火曜ツーリング。トレランで走ったことのあるコースをトレースしてみました。トレランだとバスで移動する湖沿いの道を、MTBで自走しました。狭い道でトンネルも多く、すぐ左側が湖なので怖い道かと思っていましたが、実際に走ってみると景色もよくて気持ちイイ!登山口に30分ほどでたどり着き、いよいよ登り。この登りはインナーローで登っていける斜度。N13さんは、ガシガシ乗っていきます。前回のD峠のときにN...

投稿画像

続きを読む

裏火曜ツー

MTB

今日はインナーロー登り大好きな「N13」さんと山ツーに行ってきました。本来ならば火曜メンで行こう、と話していたのですが、店長がお仕事・・。以前トレランで走ったコースを、初めてMTBで走りました。僕はここ数年、週に1回のペースで山に行っていますが・・今日のツーリングは過去最高のカロリー消費、くたびれましたwあいかわらずN13さんは喘ぎまくっていましたデスw走行距離は約39キロ。いや~、このコースは万...

投稿画像

続きを読む

古い水夫

結局元の構成のPCでブログを書いています・・。組み立て直したので、中身を床に直接置いてますw新しくPCを作り替えるには、勉強不足でしたね~。CPUはソケットが同じでも中身が違い、メモリも知らない規格に・・w新しいマザーボードが起動しないのは、僕のCPUが古すぎたからでした。先ほどネットで新CPUを注文。元のPCのパーツをできるだけ流用したかったのですが、マザー&CPU&メモリ&グラボが新しい規格のモノに...

投稿画像

続きを読む

さらばSCSI

今使っているパソコンは、15年以上前に自作したもの。昔はカノープスの新作ビデオカードが発売になると、すぐに取り付けて速さを求めていました。ATXのフルタワーケースが大きくて邪魔だし、もうPCはネットくらいにしか使わないので、リニューアルすることにしました。でも最近は全くパソコンのパーツに興味がなくなっていたので、全くの浦島太郎。よくわからんなあ・・。梅雨の時期で雨で山を走れない時に改造するために、...