2010年09月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

9月は  ラン    12キロ  (前月比-72キロ)  MTB    194キロ  (前月比-23キロ)今月は王滝100kmというレースに初めて出場しました。こんなロングなレースは初めて。草臥れました。楽しかったかと言うと・・wMTBで山は4回。トレランはゼロ・・。日曜ミニツーに1回。少ないな・・。今夏は初めてのレースに毎月出場しました。7月は高麗ロゲイニング。8月は丸沼エクステラ。9月は王滝100k。10月もなにかチ...

投稿画像

続きを読む

昨日発売なのかな?早速買いました。まだパラパラとしか読んでいないけれど、走りに行きたくなりますね!僕は平日休みに一人でトレランするのが多いのですが、今月は平日休みは全て雨!wトレランずいぶん行ってないなあ・・。この本で紹介するコースって、だいたいどれも短くて単体では使えないのですが、秩父の三峰神社から雲取山~飛竜山~丹波天平は面白そうだな。でもループじゃなくって、ワンウェイコースなのがちょっと・・...

投稿画像

続きを読む

今日は久しぶりの火曜日休みっ!火曜ツーに参加すべく、6時前に起きてみるも・・雨。ちょっとくらいの雨なら走るのですが・・こりゃあダメだな・・二度寝しました・・お昼過ぎに結局お店には行ったんですけどね。FOESを受け取りに。リアサス「カーナッツ」のオイル漏れが国内では治らず、アメリカ送りになり、その代品が僕のFOESに取り付けられました。FOES、早く乗りたいな~。夕方に雨が上がったので、ジョグ。なんと今月二回し...

投稿画像

続きを読む

写真は、先週の王滝使用の僕のMTB.先月の丸沼と合わせて、パーツ交換をしました。まずフロントサス。カセットスプロケを新型XTRに。この二つは10年ぶりに交換wさらにフロントブレーキをを7インチローターにアップ。トップチューブバッグも便利だと聞いていたので、着けました。コースプロファイルもあったほうが目安になるとのことで装着。王滝のレースのことは数年前から聞いていたのですが、自分が出ることになるなんて思っ...

投稿画像

続きを読む

8月に愛用の心拍計、スントt3が壊れてしまいました。スント丸沼エクステラまでに治って欲しかったのですが、間に合わず・・。9月になってから、連絡がありました。「補修部品がないので、修理できない。」とのこと・・えっ!でも「新型のt3dを交換修理ということで、割引で販売いたしますが、どうしますか?」と店員さん。その値段を聞いた僕は・・「はいっ!買います!ぜひお願いしますっ!」だって・・スゴイ安いんだもん...

投稿画像

続きを読む

レース後日譚

MTB

王滝のリザルト出ましたね。発表にはもっと時間がかかると思っていました。順位はたいしたことないけれど、後半右肩上がりのペースになっているからヨシ。レースが終わって、本当は表彰式で99さんを見たかったけれど、相方がいたので次の宿泊地、諏訪湖へ向かいました。しかし疲れ切っていた僕は、運転することなく助手席でグッタリw「内臓が疲れる」というのを初めて経験しました。気合い入れて漕いだりしていないので、足は全...

投稿画像

続きを読む

先日の自分の王滝・完走記、ほんとに地味だな~w弱気なブログ・・。爽快感がないというか、楽しさが伝わってこないな~wというワケで、今回は違う面から振り返ります。MTB仲間のブログに「今回のレースで抜かれたのは2人」と書いてあった。だってその人、3位だもん。でも僕だって負けてないぜっ!僕は今回のレース、抜かれたのは1人だけです!下り限定でねwフロントサスを新しくして、良かった。普段の山ツーではもっとガレ...

投稿画像

続きを読む

レース当日、2時半にナチュラルに起きました。目覚ましいらずw真っ暗な山道を、会場へと向かいます。宿はだいぶ山の上の方でした。会場に着いても、まだ真っ暗wとりあえず自転車を車から降ろして、スタート地点に置きに・・。って・・スタート地点ってドコ?w場所がわからないので、人に着いて行って並べました。要領がワカランwまだまだ時間があったので、とりあえずトイレへ。僕は仮設トイレではない方に向かったのですが・...

投稿画像

続きを読む

王滝から帰宅

MTB

(中央の輪ジャージは、なおさん?)王滝行ってきました!王滝の翌日は、諏訪湖が一望できるホテルに一泊し、さきほど帰宅。過去最高に草臥れたレースでした。だって100キロって舗装路で一回だけしか走ったことのない距離。その舗装路走ったのだって、10年以上前だもんな・・。未知の距離でした。完走できるように立てた作戦は・・「CP2までは心拍を抑えて走る」です。心拍80%前半で抑えて走りました。しかしCP2を越えてから...

投稿画像

続きを読む

伝説は本当でした‥早めに会場に着いたので、とりあえずトイレ行こう‥と。ってまだ4時半だよ!30人ほど並んでいます。小一時間かかったかなあ‥トイレは遠かったデス。目的をクリアした後、100キロをなんとか走りきりました。今まで経験したことのない疲労‥一度もペース上げて漕がなかったのになあ。輪な人たちとも現地でお会いすることができました。99さんおめでとうございました!草臥れた僕は諏訪湖で一泊。...

投稿画像

続きを読む

王滝完敗‥

中央道は混みそうなので、上信越道でゴ~!相方と二人旅。渋滞に巻きこまれつつ、のんびりドライブ。佐久で高速を降りて、メルヘン街道で蓼科へ。高原リゾート気分。オサレなイタリア料理をランチに。え~っと‥何しに来たんだっけ?wそうだ!王滝へゴ~!いろんな方のブログで見た、王滝御殿の屋根に感動しつつ、受付。なんでTシャツはLサイズ?会場ではラリホ-さんとお会いしましたが、他の方とは会えずじまい‥現地でフロント...

投稿画像

続きを読む

1001のトイレ

MTB

MTB乗りなら一度は聞いたことがあるかもしれない。長野の山奥に、年に2回恐ろしい光景が広がることを・・。人里離れた場所に、1000人近い人間が長蛇の列をつくるらしいのだ。数少ないトイレに都市伝説ならぬ、山村伝説。頻尿という病に冒されている僕には、地獄のような光景だ・・。だがしかし・・。この目で見てみたい、という危うい好奇心もある・・。さらに伝説には続きがある。この参列をこなした後に、100キロもの山...

投稿画像

続きを読む

12日の日曜日に、山梨・上野原トレイルレースが開催されたらしいですね。僕は参加していませんが、いろいろな方のブログを読むと、暑さ&コースのアップダウンで完走率の低いハードなレースだったようです。完走率50%以下?僕は今年の4月に、偶然ココを走っていました。レースコースになっているとはもちろん知りませんでした。ただ地図を見たときに、ここの縦走面白そう♪と思って走ったダケ。4月に僕が走ったのは、コースの往...

投稿画像

続きを読む

先日紹介した、2011年モデル FOX F100 のロックアウト機能つき、ロックアウトレバーがついています。ロックアウトとは、フロントサスペンションの動きを止める機能です。写真は暗くてわかりにくいですが、グリップとブレーキレバーの間につけてあります。僕にとって初めてのロックアウト機能なのですが、いいですね、コレ。力のロスがなくなり、舗装の登りはもちろん、砂利の登りでもちょっぴり楽に上れる気がします。ロックアウ...

投稿画像

続きを読む

王滝無宿

MTB

車中泊のつもりでしたが、育ちの良い僕にはやっぱり無理!w今日大急ぎで宿を取りました。伊那のビジネスホテルを考えていたのですが、会場まで1時間くらいかかりそうなのでヤメ。近くの旅館?がたまたまキャンセルで空いたのでそこに。相変わらず、準備が遅いなあ、僕は・・。...

投稿画像

続きを読む

最近は遠出すると激渋滞にはまってしまうので、今日は近場で。ショップのミニツーリング&午後筑にしました♪野田アペもあったのですが、MTBもロードもレースの日らしくて、ミニツーの参加者は少なめでした。最近は心拍を上げると、バテるのが早いなあ・・。ミスドでおしゃべりした後、来週のレースに備えて林道を登りにフラワー公園へ。フロントサスはさすがに硬すぎたので、エア圧を落としました。登り初めてからすぐにバテバテ・...

投稿画像

続きを読む

バリカタ!

MTB

前回のブログで、FOXの空気圧がわからん、と書いたところ、ココロ優しい書き込みがありました。ありがとうございます。おかげで空気圧の目安がわかりました。なおさんに教えて頂いたサイトは11年版!でも英語wんでクメシンさんに教えて頂いたサイトは少し古いのですが、日本語。この二つを比較することで意訳できました♪体重ライトな僕は、当然56キロもありません。一番少ない空気圧。100mmストロークだと、55psi。しかしこの...

投稿画像

続きを読む

FOX F100 FIT RLC '11

MTB

丸沼エクステラの前日にフロントフォークを交換しました。実に11年ぶりの交換wふつうはレース前に機材の交換は・・しないほうがいいのかな・・。交換前のSIDとは剛性が違う!ハズ。32ミリのインナーチューブだもんな。ブレーキローターも7インチにアップ。制動力もアップです。説明書にエア圧についての記載がなかったので、空気圧は適当wサグ20%くらい?試走してみると、柔らかすぎたので、空気圧を高めたりしました。S...

投稿画像

続きを読む

天気予報では午後から雨。午前中にT山でも走りに行こうかと思ったら・・朝から雨降ってました・・。久しぶりに家にいる休日。涼しいからいっか・・。しかし今年は本当に暑いですね!今夏はハットを買って愛用。キャップより被ったときの締め付けが少なくて、ひさしがグルリとあるから涼しい♪トレランの下りでは、風を受けてしまうので、ちょっと走りにくいかなwコレをかぶると、ゆる~い感じになるのも気にいっています。田舎臭さ...

投稿画像

続きを読む

昨日のライド、改めて写真をみると、やっぱりすごいトコロだなあ・・。山ツーに行って、上半身が疲れているなんていままでになかったカモ。腕を踏ん張るからですね。昨日の中央道の渋滞で肩も凝ったなあw砂礫の道は、予想取り走りにくく、走り出し30秒で転倒wその後もなかなかうまく走ることができませんでした。唯一無二の路面、景色。甲斐の国・芙蓉峰、さすがでゴザイマス。土曜の山もキレイでしたが、昨日の山は本当にダイ...

投稿画像

続きを読む

今日も山へ。最近連休で二日ともMTBで山ってパターン多し。遊びすぎw昨日は裾野ナンバー2でしたが、今日は裾野ナンバー1.まさにギャラクシーでした。見たことのない景色に感動。ライドはダメだったな~。余裕のないライド。エニグマは鳴りませんでしたw今まで小手先だけで乗っていたんだな~、と実感。基本は大事ですね。ウマイ人が、世の中にはいっぱいいるなあ。行ってよかったです。今日の渋滞は、小仏36キロ・・w...

投稿画像

続きを読む

湖畔ライド

MTB

今日は涼を求めて山へゴー!思ったよりは涼しくなかったデスw登りは熱中症にならないように、抑え気味で。10キロちょっとの舗装登りでへばっているのに、再来週のレース大丈夫だろうか・・?下りは気持ちよくスムーズに下りました♪それにしても、今日の流山橋の渋滞はすごかった・・w...

投稿画像

続きを読む

SIDは喋らない

MTB

先週のレース、丸沼エクステラの前日にフロントフォークを交換しました。フツ~はレース直前でそういうパーツ交換ってやらないほうがいいとは思うんですけどねwレースでも気負いなく、いつもどおりのスタイルで走るのが一番だと思っているので・・。新しいフォークに交換した印象は、またそのうち書くとして、もともとついていたフォークについて、今日は書きたいと思います。2000年モデルのロックショックス「SID100」99年...

投稿画像

続きを読む

8月は  ラン    89キロ  (前月比+4キロ)  MTB    217キロ  (前月比+141キロ)今月もMTBで5回、トレランでのべ2回山に行きました♪たくさん遊んだな~。二日連続で山遊びしたのが3回。家にほとんどいないwいろいろな山に行きましたが、一番の思い出は丸沼エクステラ!辛かったけれど、楽しかった~。一番の反省点は、ココロが折れて全力を出し切れなかったコト。一度でいいから全身全霊で走りきってみたい。...