
続きを読む
もともと今回の山行は一人で行くつもりでした。茶臼岳・朝日岳・三本槍岳を登って中の大倉尾根を下るというコース。相方同伴となり、茶臼岳のみにしようと思ったのですが、茶臼山頂は「登った!」感が少なくて・・茶臼山頂。濃霧です。地図を見ると、熊見曽根東端から朝日岳までピストンで35分のコースタイム。よし!僕は朝日岳を往復し、相方にはこのまま清水平に先行してもらうことにしました。朝日岳を目指してゴー!相方は一...
2010年06月の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
もともと今回の山行は一人で行くつもりでした。茶臼岳・朝日岳・三本槍岳を登って中の大倉尾根を下るというコース。相方同伴となり、茶臼岳のみにしようと思ったのですが、茶臼山頂は「登った!」感が少なくて・・茶臼山頂。濃霧です。地図を見ると、熊見曽根東端から朝日岳までピストンで35分のコースタイム。よし!僕は朝日岳を往復し、相方にはこのまま清水平に先行してもらうことにしました。朝日岳を目指してゴー!相方は一...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
今日は山梨にトレランに行くつもりでした。山梨の天気予報では、雨が降らない予報だったのです。昨晩、トレランの準備をして就寝。今朝起きてみると、地元は雨が降ってない。なんだか遠くのトレランに気持ちが乗らなくて、日曜ミニツーリングに参加することに予定を変更して、急いで準備してショップへ向かいました。時間ぎりぎりに到着してスタート♪今日のミニツーは人数少なめ。ひさしぶりにうひださんにお会いしました♪でもみん...
続きを読む
え~っと・・いつ走ったんだっけな?wネットの調子が悪くって、携帯からしかブログ書けませんでした・・。木曜に走ったな!たぶん。中禅寺湖を時計回りにスタート。いつもならMTBで大勢で集合するところです。今日は一人。舗装路を走って、大使館別荘脇の公園を走り抜けて阿世潟へ。天気の良い湖畔を走るのは涼しげで気持ちイイ!こんな感じの走りやすい道が続きます。中禅寺湖は標高が1300近くあるので、涼しいのです。僕は...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
昨日書いた非常用ライト。なんと乾電池いらずなのです!黒いハンドルを回して充電するのです!非常用のライトって、普段はずっとしまいっぱなしで、いざ使おうとすると電池切れってことがあります。でもコレならだいじょ~ぶ!ロングなツーリングの時はヘッドライトをザックに入れていますが、ライトが一つだと困る時が・・。それはヘッドライトの乾電池が切れたときに、電池交換が真っ暗でできなくなるからwま、そんな状況になる...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
今日は御徒町でつけ麺食べました。「麺屋武蔵 武骨」値段が高くて、量も多い!w次はラーメン食べてみたいな~。御徒町と言えば、お買い物。今日はオメガリザーバーの1.5Lと、ソフトフラスクを購入。僕はハイドレーションは「ハイドラパック」の2Lを使っているのですが、トレラン用のバッグである、マーティンウィングやディアブロの小さいザックだとハイドレーションが大きすぎ。よって小さめのオメガの1.5サイズを買いま...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
今日は近所をジョギングしました。いつもの周回コースを、ひさしぶりにペースをあげてタイムを計ってみました。たぶんベストラップ?いつもゆっくり走っているだけでは、早く走るための筋肉が鍛えられない気がしたのです。たまにはペースあげて走ってみよう。秋にはトレランのレースにも出てみたいな~。 アフィリエイト読んで頂いてありがとうございます。押してもらえると、ブログを書くチカラが沸いてきます!...
続きを読む
昨日のミニツーでは、前日の疲労を理由に全力で走りきれない自分がいました。ミニツーの後に、以前から調子の悪かったリアブレーキをショップで見てもらっていると・・リアホイールのスポークが一本折れているのを発見してもらいました!びっくり前日の山ツーの時か、今朝のミニツーか・・。ギャップを見たらジャンプしていたし・・ホイールを買ってから3年以上、ハブのグリスアップ以外はノーメンテだったもんなあ・・。ココロが...
続きを読む
5月は ジョギング 117キロ (前月比+54キロ) MTB 101キロ (前月比-19キロ)MTBで山に2回、ミニツーに1回。MTBに乗る機会が減っていく気がします・・。トレランは二回。どちらも雨に降られましたが、かまわず走りました。今月は20名オーバーで行った山ツーが楽しかったです♪今日は久しぶりに火曜ミニツーに参加。懐かしい方々にお会いしました♪昨日の山ツーの疲労で、今日のハイペースには着いていくの...