
続きを読む
遠征初日に陣馬形山を登り、下山して焼肉キャンプをした僕。早朝起きると、車の窓ガラス凍ってました。気温マイナス1度だってさ・・・。今日は、南アルプス・三伏峠を目指します。三伏峠の登山口、鳥倉ゲートへ。8年前に塩見岳に登った時以来だ。あの時は雨で、一度も塩見岳の姿を見ないまま登頂したんだっけな・・。8年ぶりの鳥倉ゲート駐車場。以前より拡幅されてますな。バス&小屋も終わり、空いています。まずは林道歩き。空...
カテゴリ「南アルプス」の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
遠征初日に陣馬形山を登り、下山して焼肉キャンプをした僕。早朝起きると、車の窓ガラス凍ってました。気温マイナス1度だってさ・・・。今日は、南アルプス・三伏峠を目指します。三伏峠の登山口、鳥倉ゲートへ。8年前に塩見岳に登った時以来だ。あの時は雨で、一度も塩見岳の姿を見ないまま登頂したんだっけな・・。8年ぶりの鳥倉ゲート駐車場。以前より拡幅されてますな。バス&小屋も終わり、空いています。まずは林道歩き。空...
続きを読む
南ア・奈良田から大門沢を登って、大門沢下降点に到着した僕。周回路から外れて、農鳥岳に寄り道するか逡巡していた。農鳥岳山頂っ!w 3026m!せっかく近くまで来たんだもん、やっぱり行くよね~w3000m峰、久しぶり~。北岳、すっごくピラミダルですね。鳳凰三山。オベリスクもキレイに見える。今日のランチは豪華ですよ!カツカレーにスタバのコーヒー!!さらに食後に・・雷鳥ショータイムっ!雷鳥見るのも久しぶりだなあ。農...
続きを読む
前々回のブログで、コースタイム19時間にビビッて諦めた山行、やっぱり行ってきましたw南アルプス奈良田から大門沢を登り、白峰南嶺の広河内岳・大籠岳・笹山(黒河内岳)の百高山三座を周回するルートです。月イチでしか山に行かなくなった僕には、厳しいコースだ。奈良田から稜線までは標高差2000m。さらに農鳥岳まで足を伸ばすと2200mだ。日本三大急登の甲斐駒・黒戸尾根と一緒wちなみに逆回りだと「笹山ダイレクト尾根」で登...
続きを読む
続きを読む
なかなか寝付けなかったけれど、オーバースペックのモンベルのダウンハガー#3でヌクヌクしているうちに眠りについた僕。4時に目覚ましをセット。日の出を見たいのです。そして夜が明ける。起きて外を見てみると、雲海の向こうが黄色に染まっている!来た来た~~。夕日は見ることが出来なかったが、朝日はいけるっ!富士山も雲海から頭を出しているッ!絶景ですッ!塩見岳、モルゲンロート。これが見たかった。悪沢岳と奥にちょ...
続きを読む
ビバりましたっ!心が折れて3番をチョイス、ビバークしましたっ!自分のブログを読み返すと、8年前に南アルプス・鳳凰三山から、高い山に登り始めた僕。今まで先に進むか戻るかの選択を迫られたときは、どうする不可止!の前フリの後は、体力任せで進むのがお約束でしたが、今回は初めて折れましたwコースタイムの90%で計画を立てていましたが、どんどん遅れてしまうので、日没までに小屋には着かないと判断。MTBが予想以上に足に...
続きを読む
お盆期間、全く休みなしで働いた僕に、夏休みがやってきたよ!目指すは、南アルプス深南部の蝙蝠岳(こうもり)!破線ルートで小屋もないマイナーな山。しかも登山口となる二軒小屋へのバスは、今年は工事の為に運休。夏休みシーズンでも人に会わない静かな山行ができそうだ。MTBで二軒小屋まで行き、デポして蝙蝠岳を目指す。さらに100名山の塩見岳、悪沢岳を経由して二軒小屋へ戻るというルートを二泊三日で行くのだ。テント泊は...