カテゴリ「本」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

先週、南アルプスの農鳥岳と白峰南嶺を周回登山してきました。デポ地となった、「奈良田」。登山している人以外には、マイナーな地名だったかもしれませんが、最近はちょっと有名に。理由は「ゆるキャン△」という漫画に登場したから。僕もついでに聖地巡礼だっ!漫画だと7巻の舞台ですよ!「山梨なのに 奈良だ。」日の出前なので、ブレブレで良く写っていませんが・・。「あそこの小島 雰囲気あるな。」 奈良田湖の小島です。こ...

投稿画像

続きを読む

2022&13

久しぶりに、本屋さんでお買い物しました。あ・・違った・・w2022年版の「磐梯・吾妻」の地図♪この地図に掲載されている山だと・・ 安達太良山に2回 西吾妻山にも2回 あとは磐梯山にも登ったなあ。どうして今さら地図を買ったのかというと、まだ雪が残っているうちに登りたい山があるのです。 と言っても・・土日連休だったけれど山には行かず、近所をジョグしただけ・・。コロナのせいか、あまり山に行く気持ちにならないん...

投稿画像

続きを読む

先日は長野北部に一泊二日で、高妻・乙妻山、黒姫山、飯縄山に登った僕。遅い夏休みで5連休でした。週末だけ働いて、再び6連休!今度は長野南部、南信へと二泊三日で遠征!観光とか一切なし! 山と向き合う旅♪山行の大渋滞、時間を見てブログ書いて行きます~。イイネ!と思ったら、押してください♪  ...

投稿画像

続きを読む

文章に一目ぼれしたこと、ありますか?「僕はもうあのさそりのようにほんとうにみんなの幸のためならば僕のからだなんか百ぺん灼いてもかまわない。」「いちばんたいせつなことは、目に見えない」ずっと昔、僕はこれらの言葉を聞いて、心をわし掴みにされたなあ。今みたいにググればすぐにどの本からの出典かはわからなかった。一生懸命調べて、その本にたどり着いた時はうれしかった。どういうシチュエーションで、この言葉が出る...

投稿画像

続きを読む

買っちった

コロナによって、生活が大きく変わりましたね。以前はあれほど行っていた山に、全く行かなくなりました。MTBにも今年一回しか乗っていません。タイヤのシーラントが、ダダ洩れです・・。「山のない生活なんて、考えられない!」と思っていましたが、案外大丈夫でしたwそんなニューノーマルな生活の中、人生初の買い物をしましたよ!買っちった漫画全巻大人買い!こんな贅沢、人生初めてですっ!そもそも、漫画を買うのは何年ぶり...

投稿画像

続きを読む

新しい地図

1月7日から発出されていた緊急事態宣言が、本日までで解除されます。この期間、ホントに遊びに行かなかったなあ・・。良くガマンできたよ、僕。2月に「月間300キロラン」を達成した僕は、その反動で今月は、ランニングサボりまくりwもともと舗装路ランは好きじゃないから、仕方ないですねえ。まだコロナは終息したワケではないけれど、少しづつでも山に行きたいなあ・・。山から離れた生活、よく耐えられたなあ・・。環境の変化に...

投稿画像

続きを読む

昨日は嵐のような天気だったけれど、今日は快晴だった。午前中は最近の日課である、20キロランを行った。午後、急に本を読みたくなった。最近のコロナ騒動で、昔読んだ話を思いだしたのだ。20年くらい前に買ったSF小説「愛はさだめ さだめは死」。ジェイムズ・ティプトリー・Jrの短編小説集だ。昔SFにハマった時期があり、「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「星を継ぐもの」「たったひとつの冴えたやり方」「ニューロマンサ...