
続きを読む
先週、南アルプスの農鳥岳と白峰南嶺を周回登山してきました。デポ地となった、「奈良田」。登山している人以外には、マイナーな地名だったかもしれませんが、最近はちょっと有名に。理由は「ゆるキャン△」という漫画に登場したから。僕もついでに聖地巡礼だっ!漫画だと7巻の舞台ですよ!「山梨なのに 奈良だ。」日の出前なので、ブレブレで良く写っていませんが・・。「あそこの小島 雰囲気あるな。」 奈良田湖の小島です。こ...
カテゴリ「本」の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
先週、南アルプスの農鳥岳と白峰南嶺を周回登山してきました。デポ地となった、「奈良田」。登山している人以外には、マイナーな地名だったかもしれませんが、最近はちょっと有名に。理由は「ゆるキャン△」という漫画に登場したから。僕もついでに聖地巡礼だっ!漫画だと7巻の舞台ですよ!「山梨なのに 奈良だ。」日の出前なので、ブレブレで良く写っていませんが・・。「あそこの小島 雰囲気あるな。」 奈良田湖の小島です。こ...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
文章に一目ぼれしたこと、ありますか?「僕はもうあのさそりのようにほんとうにみんなの幸のためならば僕のからだなんか百ぺん灼いてもかまわない。」「いちばんたいせつなことは、目に見えない」ずっと昔、僕はこれらの言葉を聞いて、心をわし掴みにされたなあ。今みたいにググればすぐにどの本からの出典かはわからなかった。一生懸命調べて、その本にたどり着いた時はうれしかった。どういうシチュエーションで、この言葉が出る...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
昨日は嵐のような天気だったけれど、今日は快晴だった。午前中は最近の日課である、20キロランを行った。午後、急に本を読みたくなった。最近のコロナ騒動で、昔読んだ話を思いだしたのだ。20年くらい前に買ったSF小説「愛はさだめ さだめは死」。ジェイムズ・ティプトリー・Jrの短編小説集だ。昔SFにハマった時期があり、「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「星を継ぐもの」「たったひとつの冴えたやり方」「ニューロマンサ...