カテゴリ「秩父」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

(写真、ありがとうございます)奥秩父・白沢峠の朽ちたダッヂトラック。10年以上前から、見たかった景色。やっと行く機会を得た。けして、忘れていたワケではない。「滅びの美学」というか、うまく言葉に出来ないけれど、印象に残る景色だと思います。一か月ぶりの登山、今年2回目の遠征。白沢峠から柳沢峠への周回ルートは、総距離25キロ、累積標高1600m。筑波縦走よりも、イージーなルート、のハズだった・・。ジョニィが来たな...

投稿画像

続きを読む

高麗駅からスタートして11時間、道の駅あしがくぼで休憩をすることとしたトラ山さんと僕。午後7時、道の駅のお店は閉まってます・・。どこの道の駅も午後5時に閉まるイメージだけど、道の駅ルールでもあるのでしょうか?小雨がぱらついてきたけれど、屋根付きのベンチ&テーブルがあったので休憩。縦走途中に自販機があるって、嬉しいですよね~。僕はここまでで1リットル消費していないけど、なんとトラ山さんは3リットル近く消費...

投稿画像

続きを読む

久しぶりだらけの24時間ハイクに出発した僕等二人。まずは日和田山登山口にある、田部井さんのレリーフにご挨拶。男坂を登り、二の鳥居で街を見下ろす。早朝の雨が嘘みたいな晴天です。本日の最初のピーク、日和田山山頂に到着。標高は305m。これから登り基調のアップダウンの縦走が続く・・。トラ山さんと会うのも久しぶりなので、話は尽きない。そんな僕等に、不思議な光景が飛び込んできた。山中に、タケノコの無人販売だ。付近...

投稿画像

続きを読む

先週末、僕は久しぶりに山に行った。一か月以上ぶりだった。GW最後の週末、どこも混雑が予想されたので、回避する方策を自分なりに考えた。「車は使わず電車利用&ナイトハイク。」コースは5年前のGWにチャレンジしたが、完歩ならなかったオクムぐるり。秩父・高麗駅をスタートし、西武秩父線の北側の低山を縦走。だいたい半分の距離にある「道の駅あしがくぼ」に降りて補給&休憩してから、ナイトステージ。今度は西武秩父線の南...

投稿画像

続きを読む

先週、久しぶりに山へ。今年初めてだなあ・・。山と言っても、相方も一緒なので、イージーなハイキングです。高麗の日和田山。何年ぶりだろ?登山口に駐車場が出来てました。田部井さんの碑もアリ。日和田山に登っていたなんて意外です。30分ほどで、日和田山山頂へ。全然歩いた気がしない距離だ・・w後で気が付いたのですが、デジカメの設定が「ミニチュア」で撮影していましたw鳥居越しの景色もミニチュアwそして巾着田へ下山...

投稿画像

続きを読む

僕は中島みゆきの「泣かないでアマテラス」という曲を聴きながら、このブログを書いている。飯能アルプスを歩くと、いつもこの曲を思いだすからだ。最近は雪山ばかりだった。日帰り単独登山は久しぶりだ。去年の6月以来のトレランスタイルで、これまた久しぶりの奥武蔵へ行く。週末のアドベンチャーレースに向けての足慣らしのためなのだ。西武秩父線の芦ヶ久保駅の脇のトンネルからスタートだ。ここに来るのは2年前のhttp://fukas...

投稿画像

続きを読む

先日の日曜日、はなこさ~ん・N13さんと午前2時に集合して瑞牆山に行ってきました!僕は前日夜勤だったので、二日連続で短時間の睡眠・・。分水嶺に向けて、耐眠訓練だっ!いつもの瑞牆山荘駐車場に車を停め、富士見平小屋へ。分水嶺では2年連続で夜間に到着した富士見平小屋。今年はコーヒーを頂きたいなあ。今年の新コース!大日岩まで向かい、その先から破線ルートで小川山を目指すのだ!大日岩を迂回。岩に赤ペンキで矢印があ...